2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 柏崎総合高校吹奏楽部第4回演奏会
『インドの衝撃』と原子力
| トップページ | 元号は国際化、国民主権に合わない? »

2007年2月19日 (月)

びっくり慣れ:柏崎ぶどう村と市長の決断

 企画書の締め切りを忘れており、一気に仕上げたため5時までかかる。3時間ほど仮眠をし、起きると熱が38度を超えていた。とりあえず、風呂に入り、熱を上げるだけ上げて?気合を入れる。
 風呂上りに大粒納豆の納豆ご飯2杯で朝食。

 10時、議場にて平成19年第1回定例会の開会。本来であれば、22日の開会であったが、柏崎ぶどう村ワイナリーへの資本投下8000万円のうち、4000万円を緊急で議決するため、前倒しになった議会のスタートである。
 しかし、議案は撤回されており、定例会の日程の承認、署名議員の指名、1件の先決処分の承認で予定の議案は終了となった。市長以下部長級が出席する議会の初日にこの内容。議員報酬は一定額だから良いにしても、市職員の時間と人件費は無駄になろう。
 市長からは、報告事項として、16日の説明会以後の経緯が説明された。

17日:臨時取締役会を開催。
    再建という方針は確認したものの具体案なし
18日:市も同席し、新潟市の弁護士に再建の相談
    をしたが、大変厳しくハードルが多いとのこと
    同時に、立会い調査のもと、しかかりワイン
    など在庫を調査したところ、帳簿残高16000
    リットルに対し、
6000リットル少ないうえ
    ヴィンテージにする
02年産貯蔵分すら品質が
    十分でなかった
ことが判明

 ここで市長に質問できるのは、あくまで市長の報告内容に対する質疑だけであるため、今回のゴタゴタを含め一般質問でガンガンに攻めようと、最初は黙っていた。しかし、第3セクターである柏崎ぶどう村に監査役で派遣した、柏崎市収入役の監査内容で荒城議員が突っ込んだところ、産業振興部長、収入役からは

「監査役の仕事としては、
 帳簿上の数字を見比べ確認するのであって、
 現場の量まで確認する仕事とは認識していない・・・・」

といった旨の答弁があり、ここで質問すべきと気が変わった。監査役である以上、実際の在庫と帳簿の確認は初歩の初歩であり、もしこんな調子でほかの第3セクターを見ているようであれば、全部洗いざらいのチェックをしなければならない。
 しかも、ここにきて6000リットル、言い換えれば6トンであり、ここ1年ででた数字ではないだろう。監査役の責任は追及されてしかるべきである。
 さらに、市職員にワインの購入を頼んで、当面の危機を乗り越えると市長は誇らしげに語っていたが、2月分として実際に必要なキャッシュは250万円程度という。では、臨時議会の開催まで視野に入れた血税4000万円投下の議案は何だったのか、算出根拠はあったのか。いい加減にもほどがある。
 ここまで色々なことでいい加減な市政が続くと、ある種のびっくり慣れをしており、故・いかりや長介ばりの

 「ダメだこりゃ」

状態である。
 怒りのあまり色々質問しようと思ったがとりあえず絞って、市長に対して、市民に説明をしたり、意見をもらう努力、つまり

 「不安をファンに変えるべき努力をする気はないか」

を問うたものの、

 「まだ決まっていないものを説明できない」

との答弁。では、議会議決もしていない家庭ごみの有料化では、各地を2回もまわり市民説明会をもったのは何故なのか。
 市長与党の議員からは、西川前市長の負の遺産の整理だから仕方がない、との野次もあったが、ここまでの2年間、しかも植木社長からの会社整理の相談は平成17年11月からあったのである。言い訳は通用しない。
 仕舞いには、市長の決断はいつするのか、という当会派の武藤議員の質問に対しては、

 「自分でも色々な方に決断してもらわないとできない」

・・・・柏崎ぶどう村ワイナリーの筆頭株主であり、柏崎市のトップである市長が決断できないというのは、情けないにもほどがある。
 この発言は、是非インターネット中継(当日から5日後より視聴可能)などで、より多くの方に見てほしいものだ。

Img_0415 13時過ぎ、一回自宅にもどり、甥っ子、姪っ子と一緒に「うれっ子」(電話:0257-22-4648)の「チャーシューメン」をとり、小さな丼に分けて、一緒に食べる。
 姪っ子もだいぶ麺をすすれるようになってきた。
 食後から市内の各所での手続き関係。

Img_0418 18時から選挙事務所で打ち合わせ。今日の議会のことを聞きたいという方もお見えになった。
 21時、カレーうどんに大粒納豆を入れたものと、鯖のへしこ漬けを焼いたもので夕食。しっぱーーーい鯖でご飯をほお張る。

« 柏崎総合高校吹奏楽部第4回演奏会
『インドの衝撃』と原子力
| トップページ | 元号は国際化、国民主権に合わない? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

何となく、自分でも市長が務まりそうな気がします。

 三角ムさん、ご意見ありがとうございます。
 私の周りでも同様のご意見、多く頂戴しました。
*議会の模様はインターネット配信が始まりました。
 これから私もお昼ご飯の時間となるのですが、何を食べようか誰かに決めてもらおうと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: びっくり慣れ:柏崎ぶどう村と市長の決断:

« 柏崎総合高校吹奏楽部第4回演奏会
『インドの衝撃』と原子力
| トップページ | 元号は国際化、国民主権に合わない? »