弾丸トラベラー2:バーレーン王国編
「Asian Mayors Forum」特別準備会2、マニラへ
現地時間5時(日本時間11時、バーレーン王国と日本の時差は-6時間)、起床。熱めのシャワーを浴びてから、一般質問の資料を整理する。
5時から7時まで電話やメールで急ぎの用件を処理。
7時30分、ホテルのレストラン「ZYTOUN」でブッフェスタイルの朝食をとる。朝食は毎日同じ料理が用意されているので、昨日に続きビーフ・ベーコンを中心に、スクランブルエッグ、各種ナチュラルチーズ、トマト、にんにくの酢漬け、ヨーグルト、牛乳という内容にした。にんにくの酢漬けを毎日とっていたからか、自分でも気付くほど息がにんにく臭くなっていた。
いつもサーブしてくれるG嬢に出身地を聞いたところ、インドネシアのジャカルタ出身とのことであった。独立記念日「ムルデカ」の話をしたところ、最初は「ムルデカ」の発音が悪く、意志が伝わらなかったが、英語で「インディペンデンス」と言い換えて、話をする。日本軍がインドネシア人と一緒にオランダ軍を相手に戦ったことを知っているか、と言ったところ、「知っている。お婆ちゃんは日本語の歌も知ってる」とのことであった。
*日本が敗戦した昭和20年(皇紀2605年)8月15日から2日後の8月17日独立宣言。祖国・日本の敗戦にも関わらず、インドネシア独立を願い、日本の軍人・軍属約2000人が再占領を試みたオランダ軍と戦闘。約1000人が戦死した。独立記念日は皇紀を使用し、日月年の順で「170805」と表記。
10時、トルコ共和国イスタンブル県マルマレ市(国際交流課マネジャー、秘書事務局長)、バーレーン王国マナーマ市(議会事務局長)、AMF事務局長がお見えになったので、再会の挨拶をし、お土産を渡す。
お土産は「義経」人形である。
昨夜遅く、そして今朝ついたメンバーが大半なので、11時から13時まで、「バーレーン国立博物館」(Bahrain National Museum)を見学することとなった。一昨日、自腹で来て見た、とは言えないので、黙って一緒に見学。さすが今回の見学はマナーマ市の案内のため、英語によるガイドがつき、詳しく説明をしてもらった。
お約束ともいえる「ペルシャ湾」か「アラビア湾」かの表記問題からカスピ海の語源、バーレーン近代化における憲法の停止など、かなり熱い議論をしながらの2回目の見学となった。
イスラム教徒のお祈りの時間でもあるため、ホテルに戻り、13時45分、ホテルのレストラン「ZYTOUN」でブッフェスタイルの昼食。地元の方式に従い、レモン汁を絞って入れたシーフードスープ、ブルーチーズスパゲティ、牛肉のクリーム煮、野菜を食べる。
14時30分、事務局と一緒に会議室に行き、配布された資料の読み込み。
15時から会議
17時30分、スーツからカジュアルな服装に着替え、ホテルからバーレーン国際空港に移動する。ありがたいことにマナーマ市職員の方が車で送ってくれた。深く御礼を言いたかったが、アラビア語しか分からない方だったので、言葉で伝えることができず心苦しい。
入口でのセキュリティチェックを受けて、チェックイン、出国と進む。
かなり混雑していたため、出国ゲートをでたところで、19時と20時15分の出発にはちょうど良い時間である。ところが、出発便のボードを見れば「Delayed 21:00」の表示。フィリピン共和国での乗り換え時間がさらに短くなってしまった。
免税店などで時間をつぶしていたところ第二次世界大戦関係の映像4本を1本にまとめたDVDが売られていた。日本がどう扱われているのか見たところ、お約束の「南京大虐殺:THE BATTLE OF CHAINA」が収録されており、完全に反日プロパガンダにやられていることを実感する。しかも安価での販売。
20時40分、搭乗ゲートに移動し、バーレーン国際空港21時15分発、ガルフ・エア GF0154便に乗り込む。フィリピン共和国のニノイ・アキノ(マニラ)国際空港まで9時間10分のフライトである。機体はエアバスA330-200。
22時30分、軽食。チキンとビーフの選択だったのでビーフを選んだ。内容は、煮込んだビーフンの上に外国風Teriyakibiビーフがのったもの、パン、バター、クリームチーズ、クラッカー、チョコバー(SAFARI)、サラダ(キュウリ、人参、ブロッコリー、オリーブ)、プリン。睡眠をとるため、ベルギービールを飲む。
食後、文庫本を一冊読んだのち、仮眠。
« 弾丸トラベラー2:バーレーン王国編
「Asian Mayors Forum」特別準備会1 |
トップページ
| 弾丸トラベラー2:バーレーン王国編
帰国:マニラから関西国際空港 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾スイーツ「豆花」台湾カフェ「騒豆花」視察(2019.04.18)
- 2019_柏崎市議会議員選挙応援演説(佐藤ひろたか候補@勝願寺)(2019.04.19)
- 追悼『ルパン三世』作者モンキー・パンチ氏(2019.04.20)
- 三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会(2019.03.08)
- 2019三井田たかお政策動画(地域経済の活性化、交流人口増大について)(2019.03.09)
« 弾丸トラベラー2:バーレーン王国編
「Asian Mayors Forum」特別準備会1 |
トップページ
| 弾丸トラベラー2:バーレーン王国編
帰国:マニラから関西国際空港 »
コメント