千葉県市川市議会:外国人参政権否定的意見書を再採決
1時、就寝。
5時、起床。持参したモバイルパソコンで急ぎの仕事を終わらせる。
7時、熱いシャワーを浴びたあと、ホテル9階のスカイレストラン「レスティーニ」で朝食をとる。和食か朝がゆ定食にしようと思ったものの、両方とも納豆がつかないとのことで、グレープフルーツジュースが飲める洋食を選択。ジュースはグレープフルーツジュース、卵料理はオムレツ、飲み物はコールドミルクにし、パンもおかわりして朝から満腹となる。
8時、ホテルをチェックアウトし、9時過ぎに事務所に到着。
身支度をしたのち、某ホテルロビーにて、雑誌関係の打ち合わせを行う。
12時、自宅に戻り、遊びにきた甥っ子、姪っ子に焼肉丼(隠し味は納豆パウダーと魚醤)を作ってあげ、一緒に昼食をとる。使った牛肉は、妹が安売りで買ってきたオーストラリア産であった。シーシェパードの件があり、オージーフリーにしようと思ったばかりにこのミステイク。国産牛肉を買うように心がけたい。
14時過ぎ、甥っ子、姪っ子を預かっているものの、東京都内からお越しになっている方々と会う予定になっているので、フォンジェに行き、子供たちを遊ばせつつ、話をすることとした。
14時30分から15時過ぎまで、フォンジェ内「キッズマジック」にてエネルギーとまちづくりに関する情報交換。
15時30分からトルコ共和国との交流を行う東京大学の学生2名と意見交換や食事をともにする。甥っ子、姪っ子は昼寝もせず、横で遊びまわっていた。
せっかく柏崎まできてもらったので、色々と話をしたのち、新潟らしいB級グルメということで、「MEGAドン・キホーテ柏崎店」内の「フレンド」に移動し、イタリアンと餃子を食べてもらう。
両名とも焼きそばにミートソースというイタリアンが珍しいらしく、デジカメで撮影。
また、店舗に貼られていたポスターに「靖国神社」の文字があったため、何かと思ってみたところ、靖国神社さくらまつりに出店するとのことであった。素晴らしい。
両名を次の移動のため、上越市までお送りし、その後、長岡市に移動。
こちらも東京都内から取材に来ている某氏とホテルロビーでお会いし、柏崎の政治の実態について、資料を使ってご説明させてもらった。
22時、帰宅。移動の連続や打ち合わせで食材を買う暇がなかったので、パスタを茹で、ホールトマトの缶詰、シラス、刻み昆布、シーチキン、トマトケチャップ、干し納豆パウダーで味付けをしたもので、夕食をとる。
食後、事務所に戻り、明日の打ち合わせに使う資料を作成。
先に本ブログでも紹介したが、千葉県市川市議会において外国人参政権反対の意見書を求める陳情を民団の工作を受けて、棄却した事件があった。
しかし、外国人団体のロビー活動をうけたことへの批判もあってか、この度、再び市民から提出された外国人参政権の否定的意見書を採決するという。
平成22年3月11日『産経新聞』
外国人参政権の否定的意見書、再採決へ
市川市議会
千葉県市川市の市議会で永住外国人への参政権付与に反対する意見書が、在日本大韓民国民団(民団)のロビー活動を受け不採択となった問題で、市議会の総務常任委員会は10日、改めて参政権付与に否定的な意見書採択を決議した。民団の組織的なロビー活動で頓挫した外国人参政権に否定的な意見書の可否が、改めて本会議で問われることになる。
市川市議会では前議会中の今年1月、総務常任委員会で外国人参政権に反対する意見書採択が決議されたが、採択に反対する民団のロビー活動を受けた結果、本会議では否決された。同市議会では、委員会の決議が本会議で覆るのは異例で、議論を呼んでいた。
今議会では改めて、参政権付与について国に「反対する」「慎重な対応を求める」との2種類の否定的な意見書が市民から提出された。総務常任委員会では「反対」の意見書を継続審議にしたうえで、「慎重な対応を求める」意見書採択を6対4の賛成多数で決議した。
委員会の結論は今月17、18日に行われる本会議で報告され、採決される見通し。
まさかはないと思うが、二度目の民団によるロビー活動で屈服しないことを願う。
« 第54回自民党新潟県連青年部定期大会
優秀青年部員表彰受ける |
トップページ
| 北沢俊美防衛大臣への抗議文
陸上自衛隊第44普通科連隊隊長への激励 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾スイーツ「豆花」台湾カフェ「騒豆花」視察(2019.04.18)
- 2019_柏崎市議会議員選挙応援演説(佐藤ひろたか候補@勝願寺)(2019.04.19)
- 追悼『ルパン三世』作者モンキー・パンチ氏(2019.04.20)
- 三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会(2019.03.08)
- 2019三井田たかお政策動画(地域経済の活性化、交流人口増大について)(2019.03.09)
コメント
« 第54回自民党新潟県連青年部定期大会
優秀青年部員表彰受ける |
トップページ
| 北沢俊美防衛大臣への抗議文
陸上自衛隊第44普通科連隊隊長への激励 »
三井田さんこんばんは。
千葉県市川市は、昔住んでいた事があります。
非常にいい街です。国府台、懐かしい響きです。
さて、我々、南魚沼市議会も、今定例議会にて、外国人参政権付与に反対する決議を取ります。
自民党県連青年部長が、しっかりとまとめていますので、大丈夫だと思います。保守系議員が安定多数を占めている事を、市民の皆様に心より感謝申し上げます。
投稿: 桑原圭美 | 2010年3月16日 (火) 23時34分
以前の参政権への否定意見を反対したときは、
さすがに抗議しました。
なので、今回、再採決の方向になったということは
今回はきちんと採決していただけそうな
方向です。
議員たる者が、
恫喝されたぐらいで自分の意見を
曲げてしまうようではなりません。
無事に採決されることを期待しております。
投稿: ブラックベリー | 2010年3月18日 (木) 07時21分
桑原さん、コメントありがとうございます。
南魚沼市議会での外国人参政権付与に反対する決議、お疲れ様です。
当市の場合、過半数をとれないのが明白であることから、提出しない方向で話し合いがもたれました。次の市議選で、この状況を変えることができればと思っております。
投稿: 三井田孝欧 | 2010年3月20日 (土) 23時07分
ブラックベリーさん、コメントありがとうございます。
またブログに書きたいと思いますが、大韓民国民団中央本部から表彰された某自民党籍のS議員により、またも否決される事態となりました。
これほど露骨な内政干渉に屈してしまうとは・・・。
投稿: 三井田孝欧 | 2010年3月21日 (日) 00時25分