公務員の個人情報漏洩:船橋市と柏崎市の違い
3時、就寝。
7時に起床し、大粒納豆、塩鮭ハラス、ひじき煮でご飯2杯の朝食をとる。
8時30分、事務所に来客があり、陳情を受ける。民間で解決できそうな案件なので、少し時間がかかるが取り組む旨を回答。
11時まで事務所で事務仕事をしたのち、西川孝純事務所に行き、雑務をこなす。
13時、自宅に戻ったところで「うれっ子」(電話:0257-22-4648)の「チャーシューメン」をとって昼食にする。
シナチクが歯に挟まるようになったら、立派な中年と言われるが、最近はひっかかるようになってきた。虫歯も治さなくてはならない。
14時から市内まわり。
17時、一旦、自宅に戻って身支度をしたのち、「ささ川」(電話:0257-23-2702)に移動する。
17時30分から柏崎刈羽原子力発電所の誘致に関わった柏崎青年会議所として、毎年実施している視察後の意見交換会、懇親会。所属する環境エネルギー委員会の事業でもあり、他の政治日程もあったが今回はこちらを優先した。これからの柏崎市とエネルギー産業の在り方など、つい熱く語った。
20時30分、自宅に戻り、酔いを醒ますため、熱めのシャワーを浴びる。
21時、市内某所にて打ち合わせを行い、急ぎで必要な資料を確認。終了後、事務所に戻り、作成。
公務員として守秘義務を基本中の基本であるが、金銭関係のみならず、人間関係からそれを破り、個人情報を漏えいする事件が千葉県船橋市役所で起こった。
もちろんのことながら逮捕をされたが、我が柏崎市役所の場合にはトップたる市長自らが調査もせず、うやむやにした事件があった。
多くの柏崎市民は忘れているが、こういった事が続いたことから逮捕者を2年連続で柏崎市役所から出す状況になっているのである。
平成24年10月25日『新潟日報』
個人情報漏洩疑い
船橋市職員ら逮捕
愛知県警は24日、住民票記載の個人情報を漏らしたとして、地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで、千葉県船橋市の非常勤職員、江藤ひろみ容疑者(48)を、同法違反(唆し)の疑いで千葉県鎌ヶ谷市の探偵業、西岡貞人容疑者(49)を逮捕した。
江藤容疑者が西岡容疑者から報酬を受け取った疑いがあり、県警は贈収賄容疑に当たるかどうかも含め調べる。江藤容疑者の逮捕容疑は平成22年8~11月、市役所内の端末で住民票記載の情報を閲覧し、20代女性と50代女性の個人情報を西岡容疑者に教えた疑い。
« 東京都東村山市議会交流・昼食会
ウルトラの女神より |
トップページ
| 講演会「混乱するエネルギー政策と原子力政策」
京都大学原子炉実験所・山名元教授 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾スイーツ「豆花」台湾カフェ「騒豆花」視察(2019.04.18)
- 2019_柏崎市議会議員選挙応援演説(佐藤ひろたか候補@勝願寺)(2019.04.19)
- 追悼『ルパン三世』作者モンキー・パンチ氏(2019.04.20)
- 三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会(2019.03.08)
- 2019三井田たかお政策動画(地域経済の活性化、交流人口増大について)(2019.03.09)
« 東京都東村山市議会交流・昼食会
ウルトラの女神より |
トップページ
| 講演会「混乱するエネルギー政策と原子力政策」
京都大学原子炉実験所・山名元教授 »
コメント