実食!国産ジビエ活用と障碍者就労の事例
3時、就寝。
7時に起床し、大粒納豆、山芋とろろ、生卵でご飯をかっこんでから、愛車で移動する。
11時、東京都内に入り、某区の某社にて打ち合わせ。
12時過ぎ、渋谷区に移動し、所用を済ませる。
13時10分、旧知のS嬢をお誘いし、おデートよろしく宮下公園に移動。 「旨いぞ!国産ジビエ」 の幟が立つ、以前本ブログでも紹介した障がい者雇用をしながら国産ジビエを活用したキッチンカーのお店「SHIBUYA PARKCAFE(渋谷パークカフェ)」 に到着し、この仕掛けをした代表である入江氏にもご挨拶、お話を聞かせてもらった。
障がいをもつ子も売り子として働き、そして公園の掃除も行っており、非常に面白い取り組みである。
注文したのは、「ジビエグリルソーセージバケットサンド 480円」、「シカ・カツ・カレーバーガー 550円」、「カナダドライ・ジンジャーエール 120円」。
ジビエの野趣あふれる味とフランスパン、そして受け止め役のマッシュポテトがボリューム感もだしており、非常に満足感のある逸品であった。
*シカ・カツ・カレーバーガー
美味しいが女子には食べづらい?
障がい者雇用と我が柏崎でも悩みの種である猪を使った肉、できない組合せではないと実感。いい勉強をさせてもらった。
14時過ぎ、都内某所に行き、手の検査や健診。再検査などで、予定時間を2時間オーバー。12月に手の手術をすることとなった。
かなり時間が狂ってしまったので、衆議院第一議員会館での創生「日本」(会長:安倍晋三)第4回勉強会(講師は作家・百田尚樹氏)には出席できなかったのが残念。
19時、某氏のご自宅でのミニパーティに参加させてもらい、立食形式の食事をとりながら、異業種の方と懇談する。人口密集地だからこそ成り立つ、色々なアドバイザー業のお話が非常に面白い。
20時、帰路につき、24時に帰宅。
« 平成25年柏崎市議会12月定例会一般質問通告 | トップページ | 日本維新の会「土地取引規制法」、柏崎市議会の意見書 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾スイーツ「豆花」台湾カフェ「騒豆花」視察(2019.04.18)
- 2019_柏崎市議会議員選挙応援演説(佐藤ひろたか候補@勝願寺)(2019.04.19)
- 追悼『ルパン三世』作者モンキー・パンチ氏(2019.04.20)
- 三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会(2019.03.08)
- 2019三井田たかお政策動画(地域経済の活性化、交流人口増大について)(2019.03.09)
« 平成25年柏崎市議会12月定例会一般質問通告 | トップページ | 日本維新の会「土地取引規制法」、柏崎市議会の意見書 »
コメント