2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 祝!連日の日本人ノーベル賞受賞、エバーメクチン、ニュートリノ | トップページ | 平成26年度決算特別委員会(審査内容の確認)
北海道利尻島 利尻昆布ラーメン »

2015年10月 7日 (水)

わくわく柏小シアター2015「柏小のトラの小さな物語」

 3時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、鯵の開き、ピーマンの油炒め、筋子でご飯2杯の朝食をとる。

 食後、熱めのシャワーを浴びたのち、9時から市内でイベントに関する2件の打ち合わせ。

 12時30分、豚モモ肉の味噌漬けを焼き、ご飯の上に卵とともにのせた豚味噌丼、インスタントの松茸のお吸い物、低脂肪乳、プリンで昼食をとる。

Dsc_0012ee 13時20分、文化会館アルフォーレに移動。母校である柏崎市立柏崎小学校6年生のお出迎えを受け、昨年に行われたわくわく柏小シアター2014「青い目の人形」に続く、わくわく柏小シアター2015「柏小のトラの小さな物語」(主催:「つなぐ←→つながる」プロジェクト実行委員会)に来賓として出席する。
 昨年、劇団ひかりとして活躍した6年生が会場整理やおもてなし、メインは5年生の劇団きぼうによる演劇「柏小のトラの小さな物語」である。
 昨年のわくわく柏小シアター2014の帰り際、柳校長先生に「次は虎ですね」と話したが、校長先生自らが今回の脚本をお書きになったという。

 柏崎市立柏崎小学校には虎の剥製が玄関に置いてある。私も通っていたときは、よく見ていた。
 これは、明治42年(1909年)のえんま市にきたサーカスの虎が病死してしまい、それを地域の皆さんが当時の100円、現在価値に直せば約35万円程度を出して、譲ってもらい、剥製にしたと言われてきた。
 今回は、その虎の剥製の史実をもとに柳校長先生が脚本をお書きになり、上越市在住の俳優・今井明氏による演技指導、柏崎小学校出身の作曲家・小林弘人氏による柏崎で作詞された名曲「浜千鳥」のアレンジ・編曲という内容。

Cimg6835

14時から開会となり、開会の挨拶、柳校長先生の挨拶ののち、児童代表の言葉、柏崎市立柏崎小学校創立142周年を祝う「ハッピーバースデー柏小」を参加者全員で合唱。
*柏崎小学校の創立記念日は10月2日
 赤、青、黄のつながりマンの説明があったのち、「柏小のトラの小さな物語」が上演された。

Cimg6837

Cimg6833

<劇団きぼうからのメッセージ>
 柏小にトラのはく製があることを知ってますか。このトラのはく製については、創立百周年記念誌の中に、「1909年、えんま市に来た動物園のトラが病死し、金壱百円で譲られて剥製になったのが小学校にあるはず・・・病死の葬式に参列して花餅をいただいた」という記述が残っています。
 今回上演する「柏小のトラの小さな物語」は、トラのはく製について分かった事実をもとに、柳校長先生が創作してくださった物語です。私たちは、その事実や「柏小のトラの小さな物語」から、仲間を思いやり、励まし合うやさしい心、互いを思い合う友情の大切さ、そして命の大切さを強く感じました。今回の演劇を通じて、私たちが受け取った柏小に伝わる心をたくさんのみなさんにお届けしたいと思います。

Cimg7051

Cimg6838

 熱演ののち、10分間の休憩をとり、14時40分から閉会式。
 演劇を見られた方へのインタビューや児童代表による言葉、そして参加者全員で校歌を歌い終了となった。
 昨年もそうであるが、142年に渡る柏崎小学校の伝統のなかの新しい1ページになったかと思う。感想にもそう書いて提出し、会場をあとにした。

 15時過ぎから市内某所で打ち合わせ。柏崎を良くするための政治活動と選挙活動を間違っているような方がいるのは残念である。

 17時、事務所に戻り、事務仕事。

 18時、就業に関する相談の来客があり、何とか柏崎市内に残ってご家族と暮らせるよう、話し合う。

Dsc_0001ee 19時、胡麻を多めに入れた昆布醤油に漬け込んだキハダマグロのヅケをご飯にのせ、卵黄を落とした鮪ヅケ丼、小粒納豆、鰤カマ塩焼き、鮭の白子の煮つけ、ぜんまいの煮物、小粒納豆、ビール500ml3本で夕食をとる。

 ふとテレビを観たところ、日本の歌姫・美空ひばりと台湾の歌姫・テレサ・テンの番組をやっており、美空ひばりがジャッキー吉川とブルーコメッツをバックに歌っていた「真っ赤な太陽」(作詞:吉岡治 作曲:原信夫 編曲:井上忠夫)をテレサ・テンが歌っていた。曲名は「熱情的月亮」で、これはこれで味わい深かった。
 ちなみに、作曲者の原信夫氏は帝國海軍軍楽隊の出身である。

 24時、風呂に入ってリフレッシュしたのち、事務所で事務仕事。

« 祝!連日の日本人ノーベル賞受賞、エバーメクチン、ニュートリノ | トップページ | 平成26年度決算特別委員会(審査内容の確認)
北海道利尻島 利尻昆布ラーメン »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わくわく柏小シアター2015「柏小のトラの小さな物語」:

« 祝!連日の日本人ノーベル賞受賞、エバーメクチン、ニュートリノ | トップページ | 平成26年度決算特別委員会(審査内容の確認)
北海道利尻島 利尻昆布ラーメン »