2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« インバウンド調査、年間1万人の外国人が訪れるホステル | トップページ | 総務常任委員会議案追加説明(シティセールス、新潟産業大学への支援) »

2016年3月 6日 (日)

日本最古の遊園地「浅草花やしき」を堪能
河崎実監督の新作怪獣映画エキストラ

 1時過ぎに起床し、泊まっているサクラホステル浅草の1階ロビーで缶ビールを飲みつつ、無料となっているパソコンでニュースなどのチェック。
 酔って帰ってきたらしきイギリス人や一緒にいたアメリカ人などと世間話になり、日本の何を目的に来るか、という話になった。我が柏崎も該当する「京都などの有名都市ではない地方」へ行ってみたいと思うものの、地方での鉄道の乗り換えがよく分からない、移動の苦労・英語の案内がないなどから、新幹線で行けるトリップアドバイザーなどで詳細に紹介されているところに限られてしまう、とのことだった。
 一番感じたのは、再度、自分自身が英語を勉強しなおしが必要だということ・・・。

 3時から再び、就寝。

Rrdsc_001414 8時に起床し、近くの「吉野家 浅草中央店」(電話:03-5827-0267)に入り、「特朝定食 550円」で朝食をとる。
 場所柄というか、公営ギャンブル施設がある関係からか、ビールや日本酒を飲みつつ、朝定食や牛丼を食べ、競馬新聞を読んでいるオトーサンが多く、奇妙な感じである。

 食後、ホテルに戻り、シャワーを浴びてから、1階で懐かしのスーパーファミコンでプロレスゲーム「マッスルボマー」をプレイ。使うレスラーは「ミステリアス・ブドー」である。

 10時、ホテルをチェックアウトし、1853年(嘉永6年)開園で日本最古の遊園地という「浅草花やしき」に入る。
 外国人を案内した際に、若い人や子供がいる場合には「浅草花やしき」を紹介し、入り口まで来るものの、自分で入ったことはなかったので良いチャンスである。

Rrdsc_002222

Rrdsc_002020 園内には国産初で日本最古、世界で現存する鉄製のものとしても5番目に古い1953年(昭和28年)製のローラーコースターがあり、スピードなどの恐怖感より、「壊れたらどうしよう」の恐怖感で魅力。
 また現存最古のアトラクションの「ビックリハウス」は1947年(昭和22年)製。ゲームコーナーにも、昔にハマった1995年製の戦車戦ゲーム『トーキョーウォーズ』の稼働筐体があったので、つい遊んでしまった。

 12時、浅草を後にし、移動。

 13時、東映東京撮影所に到着し、河崎実監督の新作怪獣映画のエキストラとして、怪獣の出現に驚く民衆や巨大ヒーローのピンチに応援する民衆の一人となる。

Rrdsc_002323

 よく知る俳優さん、お笑い芸人、プロレスラーなど色々な方が出演されたが、まだ非公開。今から公開が楽しみである。

Rrdsc_002525

Rrdsc_004030 15時30分、「ロッテリア OZ大泉店」(電話:03-5387-2547)に入り、「3段チーズミート 540円」で遅めの昼食をとる。
 肉祭りといったアピールがあったので、かなりのボリュームと思いきや、実物はそこまでのものではなかった。ポスター写真との乖離が・・・。

 食後、帰路につく。現在の愛車・二代目プリウス(NHW20型MC前)のプリちゃん(メス、13歳、22万キロ超の走行距離) の最後となる長距離ドライブである。

Rrdsc_004131 甥っ子、姪っ子を家に送り届けたのち、21時過ぎ、自宅に戻る。
 熱めの風呂に入ったのち、かなりの空腹になったので、浜松餃子、湯豆腐、レタスサラダ、ビール500ml3本で夕食。
 浜松餃子の餡は、キャベツ、玉葱、豚肉である。

 食後から録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

« インバウンド調査、年間1万人の外国人が訪れるホステル | トップページ | 総務常任委員会議案追加説明(シティセールス、新潟産業大学への支援) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« インバウンド調査、年間1万人の外国人が訪れるホステル | トップページ | 総務常任委員会議案追加説明(シティセールス、新潟産業大学への支援) »