2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« リオデジャネイロ五輪報告会(セーリング、水球)
日本会議「美しい日本の憲法をつくる県民の集い-今こそ、憲法改正の国会発議を!-」
| トップページ | 全員協議会(東京電力からの説明:反省と誓い、6・7号機の新規制基準適合性審査の状況等) »

2016年9月12日 (月)

柏崎小学校平成28年9月学習参観(防災教育)
小学生も困惑の低地への避難

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、甘塩鮭、茄子の浅漬け、蜆の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 食後から修理が終わったパソコンの発送やお届けなどで市内をまわる。

 11時、事務所に来客があり、今後の対応について話し合う。

S__39886885 13時、妻と「丸亀製麺 柏崎店」(電話:0257-32-4110)に入り、「かけうどん(大) 390円」、「生玉子 60円」、「野沢菜と白ネギのかき揚げ 160円」で昼食をとる。たまに来ると面白い組み合わせのかき揚げがあり、今回は野沢菜と白ネギ。野沢菜の塩気があるので、天つゆにたっぷり漬けることもなく、そのままザクザクと食べることができた。

Img_2105 13時30分過ぎ、母校である柏崎市立柏崎小学校に行き、防災士として平成28年9月学習参観(防災教育)に参加。
 まずは学校の先生からの津波に関する防災知識の授業(津波避難の三原則)が行われた。

津波避難の三原則
(1)想定にとらわれるな
 自ら判断して、行動する。
(2)最善を尽くせ
 できるだけ早く高い所へ
(3)率先避難者たれ
 自分も助かる。周りも助かる。

Img_2109 続いて町内会単位に別れ、保護者と児童で話し合っての津波ひなんマップづくりとなったが、これが大変興味深いものであった。
 津波が来た際に危険と思われる箇所には赤いシール、安全と思われる箇所には青いシールを貼っていくスタイル。

Img_2113 柏崎小学校や柏崎市役所は海抜10mほどの位置にあるが、柏崎駅前は海抜2m~3mしかない。駅前方面に避難、移動する途中には大方が危険とした赤シールであったものの、駅前にあるアルフォーレ建物本体については赤と青で分かれた。

Img_2114

 アルフォーレは高さが約30mあるが、海抜の高い位置から低い駅前に行く途中に大きなリスクが存在する。そのため、防災士の観点からは、最初から駅前にいる場合には「青」、避難先として柏崎小学校や本町通りから駅前に向かう(海抜の低い方向)なら「赤」である。
 こういった気づきを児童にしてもらうのが重要かと思われる。

Img_2124 14時30分からは保護者の皆さんに対しての防災講演会となり、防災士としての講演経験がまだないK氏にお願いをした。
 防災士は資格取得してからが重要であり、自分自身でも知識のブラッシュアップ、被災地に行って経験をし、そして人にうまく伝えることが大切になる。

 15時過ぎ、事務所に戻って、事務仕事。

 17時過ぎ、刈羽村に移動し、打ち合わせに出席する。

Aadsc_00091 19時、自宅に戻り、カラスミを刻み、卵、長葱、冷やご飯で作ったカラスミ炒飯、獅子唐と茄子の味噌油炒め、舞茸と玉葱の味噌汁、小粒納豆とめかぶの和え物、ビール500ml3本で夕食。
 カラスミ炒飯は味付けを薄くした方が、カラスミ本来の濃厚な味を楽しめる。

 食後、熱めの風呂に入ってリフレッシュしたのち、頂いた書籍を読む。

 24時、読了したので、感想を書簡にして、散歩がてら外にでてポストに入れる。

« リオデジャネイロ五輪報告会(セーリング、水球)
日本会議「美しい日本の憲法をつくる県民の集い-今こそ、憲法改正の国会発議を!-」
| トップページ | 全員協議会(東京電力からの説明:反省と誓い、6・7号機の新規制基準適合性審査の状況等) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« リオデジャネイロ五輪報告会(セーリング、水球)
日本会議「美しい日本の憲法をつくる県民の集い-今こそ、憲法改正の国会発議を!-」
| トップページ | 全員協議会(東京電力からの説明:反省と誓い、6・7号機の新規制基準適合性審査の状況等) »