2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 「電子ごみ」は世界規模での問題 | トップページ | 新元素の実験開始、和光市に因む「ワコニウム?」発見なるか »

2017年1月28日 (土)

漢詩「近江八景の図に題す」、柏崎の福浦八景は何処・・・

 3時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、野菜炒め(キャベツ、エリンギ、人参、もやし)、えのきと油揚げの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 食後、シャワーを浴びたのち、事務所で事務仕事。メインで使っているインクジェット複合プリンタ(EP-907F)のタッチパネルが故障し、印刷はもちろんのこと、スキャナとファックスも使えなくなってしまった。複合機は便利であるが、それが壊れると途端に複数の機能も無くしてしまう。メーカーの引き取り修理をお願いし、古いプリンターをひっぱりだして作業続行。

 12時から市内での諸雑務をしたのち、親戚の家に向かう。不要になったという昭和時代の桐たんすを頂いた。かなり年季の入ったものであるが、使えないことはない。

Dsc_0028 買い物などをしてから14時30分、自宅に戻る。昨日作った台湾の魯肉(ルーロー)と防災グッズに入れていた賞味期限が近いレトルトカレーをご飯に合いがけした魯肉カレーライスで遅めの昼食をとる。意外とカレーに良く合う。

 食後から事務所で事務仕事。

Dsc_0029 17時50分、「割烹おくい」(電話:0257-24-6486)に移動し、18時からの平成29年東学校町新年会に出席する。
 ご挨拶する機会を頂戴したので、市役所移転に関する現在の状況、そしてザックリ案としてでてきた市役所跡地の活用法?(市民農園、シビックコア等)について説明。市長も変わったことであり、地元の意見を聞いてもらう機会を作りたいとお話しし、乾杯の発声をした。
 恒例になりつつある小学校4年生のお子さんによる古典落語。今年の演目は「まんじゅうこわい」である。

Dsc_0030

 そして御年93歳のSさんによる詩吟、昨年は「美しき柏崎を讃える」であったが、今年は「近江八景」である。
 明治から大正にかけて活躍した漢詩人、大江敬香の作品。

Oum

堅田の落雁 比良の雪
湖上の風光 此の處に収まる
烟は歸帆を罩む 矢橋の渡
風は嵐翠を吹く 粟津の洲
夜は寒し唐崎 松間の雨
月は冷ややかなり石山 堂外の秋
三井の晩鐘 勢多の夕べ征人容易に 郷愁を惹く

 詩吟を聞いたのち、ふと思ったのは、

 「柏崎の福浦八景を知らない世代も増えているのでは・・・」

である。いつの間にか「海の柏崎」の福浦八景の存在感が薄くなってきている。どこかでテコ入れが必要である。
 踊りは、正調の「米山甚句」。

Dsc_0034

 その後、昭和26年「高原の駅よさようなら」(作詞:佐伯孝夫 作曲:佐々木俊一)、昭和13年「旅の夜風」(作詞:西城八十 作曲:万城目正)、福笑いで盛り上がる。

Dsc_0037

 そして、今年のどれが一番高価な食材クイズは、納豆。
 某大手メーカーのカナダ産大豆を使った小粒納豆、北海道産「とよまさり」を使った大粒納豆、北海道産の小粒黒豆「黒千石」を使った小粒納豆の3択にした。正解率は50%であり、やはり黒豆は高価というイメージが強い。

Dsc_0043

 21時過ぎにお開きとなり、買い物をしつつ、自宅に戻る。

 22時から事務所で事務仕事。

« 「電子ごみ」は世界規模での問題 | トップページ | 新元素の実験開始、和光市に因む「ワコニウム?」発見なるか »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漢詩「近江八景の図に題す」、柏崎の福浦八景は何処・・・:

« 「電子ごみ」は世界規模での問題 | トップページ | 新元素の実験開始、和光市に因む「ワコニウム?」発見なるか »