2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 祝!えちごトキめき鉄道関山駅と台湾・関山駅が姉妹駅に | トップページ | 会派視察2日目・愛媛県宇和島市(FMコミュニティ放送と防災)
鎮魂・紫電改展示館 »

2017年11月20日 (月)

会派視察1日目・愛媛県大洲市(地域づくりの担い手支援)
長浜高校の水族館部

 2時、就寝。

 5時に起床し、身支度をして柏崎駅まで母から送ってもらう。今日から愛媛県への出張とその後に台湾へ行くため、スーツケースなど大荷物である。

 5時30分、所属会派「決断と実行」のメンバーと合流し、5時38分の普通列車に乗る。この時間の電車に乗るのは久しぶりである。

 6時22分、長岡駅に到着し、6時28分の上越新幹線「MAXとき300号」に乗り換え。

 8時12分、東京駅に到着し、浜松町駅まで移動。浜松町駅からモノレールで羽田空港に向かう。

 9時、羽田空港第一ターミナルに到着し、日本航空のカウンターでチェックイン。

Dsc_0002 9時45分、JAL433便に乗り込む。ちょっとしたトラブルで20分の出発遅れ。機体はボーイング737-800の双発機で、大きなウイングレットがついているタイプ。ウイングレットは、燃料効率向上や航続距離の延伸のためであり、今では新型機のほとんどについている。

Dsc_0003 離陸後、羽田空港の売店で購入した鶏唐揚げ、ツナマヨ、辛子高菜の3種類の具が入り、我が新潟県のこしいぶきを使っているという「ジャンボオニギリ 390円」、ジャスミン茶で遅めの朝食をとる。値段の割には味がついていっていない感あり。

 11時40分、愛媛県・松山空港に到着。いつも台湾の松山空港の方が利用回数が多いので、呼称から受ける印象が何か変な感じ・・・台湾病?。

Dsc_0004
*伝説の?蛇口からでるみかんジュース。マスコットは「みきゃん」。

 レンタカーでワゴン車を借り、一路、愛媛県大洲市に向かう。

 13時40分、「ホテルウエストリバー にし川」(電話:0893-24-4046)にて、地元でよく獲れるというモクズ蟹を使った「かに飯 840円」、大洲産の里芋を使った「日本三大芋煮?」の一つという「いもたき」をモチーフにした「いもたきコロッケ 150円」で昼食。
 いもたきコロッケは粘り気のある里芋が油とよく合い、ビールに合わせたいところであった。

Adsc_001607

 我が柏崎でもモクズ蟹は多く獲れるため、何とか名物料理ができないかと自分でも様々なタイプのカニ飯を試作してきたため、ここでも注文してみた。ゆずと醤油の風味が効いたタイプで、麦味噌の甘めの味噌汁がよく合う。良い勉強になった。

Adsc_001203

Adsc_001809 14時過ぎ、愛媛県大洲市役所に到着し、14時30分から行政視察。柏崎市議会としての歓迎を受け、大洲三大和菓子のひとつという「七寶 残月」(大洲市常盤町101 米田満也)、大洲市の郷土菓子、大洲市認定品ええモンセレクションにもなっている「水郷大洲 志ぐれ」(山栄堂 大洲市常盤町128-1)を頂戴した。しかも、柏崎市のマークをつかった名札まで準備して頂き、こういったおもてなしを柏崎市議会でも早急に取り組む必要がある。

 まず最初に、大洲市議会の村上常雄議長から以下のようなご挨拶を頂戴した。

Adsc_001910

「平成17年に旧大洲市、喜多郡長浜町、肱川町、河辺村の合併で現在の大洲市となった。人口4.2万人、愛媛県の面積の7.61%を占める。伊予の小京都といわれ、NHKドラマ『おはなはん』や『男はつらいよ』の第19作『寅次郎と殿様』のロケ地となった。明治、大正期の家並みが残っている。肱川では、観光鵜飼もやっており、今年60周年であり、『日本三大鵜飼vの一つ。いもたきも『日本三大芋煮』の一つに数えられる。
 平成22年から地域づくりに向けた『がんばるひと』応援事業をはじめている。」

 当会派からも視察受け入れへの御礼と柏崎市の紹介の挨拶をさせてもらい、調査内容の説明となった。
 調査項目は、「地域づくりに向けた『がんばるひと』への支援について」である。
 担当である総合政策部地域活力課からご説明頂いた主な内容は、以下の通り。

1.補助金交付要綱(平成22年より開始)
【目的】
 魅力ある地域づくりのために頑張るひと(地域、団体等)が自らの創
意工夫により、地域課題を解決できる環境を整え、地域の一体的かつ
自立的発展を図るために実施する地域づくりを応援する。
【対象事業】
(1)地域の固有資産を有効に活用することにより活性化を図る事業
(2)地域が抱える課題を解消するための事業
(3)地域づくりを担う人材の育成を目的とする事業
(4)地域における安全・安心で快適な暮らしの実現を目的とする事業
(5)その他市長が適当と認めた事業
【対象者】
 大洲市内に活動場所を有する団体(個人の場合は市長が認める場合)
(1)自治会、町内会のコミュニティ団体
(2)商工会議所、農協、森林組合、観光協会等
(3)文化協会、体育協会等
(4)地域づくり事業を実施する団体、協議会等
【補助率・限度額】
 
1事業について毎年200万円、補助率9/10
【補助対象期間】
 3年間を上限とする。地域活性化に有効な事業は、更に3年間の延長(最長6年間)
【審査基準(対象外)】
・団体等の内部管理
・各種施設の維持管理運営
・宗教活動/政治活動
・従来から行われているもの
・地域住民の親睦会的な事業
【事業の選定】
 審査委員会メンバー
(1)商工会議所
(2)自治会連絡会議
(3)農業協同組合・森林組合
(4)藤解
(5)識見者(地域)
(6)大洲市
から10名

2.これまでの実績
平成22年 21件 15補助  920.6万円
平成23年 21件 13補助 1445.9万円
平成24年 15件 12補助 1627.1万円
平成25年 24件 20補助 1943.5万円
平成26年 24件 16補助 2076.9万円
平成27年 19件 17補助 1807.5万円
平成28年 19件 15補助 1807.5万円
 <計> 139件108事業1億2133.5万円

3.実績分野
(1)イベント×笑顔:鯉のぼり川渡し
(2)地域資源×活用:棚田保全
(3)地域の助け合い×見守り:高齢者の生活支援と環境美化
(4)活動の充実×社会貢献:地域再生によるUターンの促進

Adsc_002112

4.<事例>買い物弱者への支援
 高齢化率50.2%(平成29年3月)の豊茂自治会で「ミニスーパー豊茂」。
 経営者の高齢化、設備等の老朽化が激しい旧Aコープ豊茂店を改修。
 平成23年3月23日「ミニスーパー豊茂」プレオープン
 平成23年6月 配達用車両購入(中古)
(1)店舗の改修:JAが事業主体となり申請
(2)資金:地域住民1世帯あたり一口1万円、170万円を確保
(3)体制の整備:自治会内に購買部会を設置
事業費:165万円に対し、110万円の補助
車両:110.8万円に対し、99.7万円を補助
→ 見回り・見守り機能から地域コミュニティの維持
 今後は新たな取り組みとして、小学校の廃校舎を使い、農産加工品開発(漬物や和菓子)などに取り組む。

5.<事例>大洲農業高等学校
 後継者不足が深刻化していた地元大洲の特産品である大洲エビネの地域ブランド化に取り組んだ。
 食文化の継承とともに新たな加工品に取り組む。
 花木の栽培技術、フラワーデザインを使い、地元の小中学校でフラワーデザイン教室などを行っている。

6.<事例>高校生水族館プロジェクト
(長浜高校の取り組み)

 旧長浜町に水族館があったが、昭和60年に閉館。その後、復元を求める声から、個人宅や店舗での水槽展示が行われ、その後、全国でも珍しい長浜高校(定員60名)のなかに長浜高等水族館が設置された。
 屋外にタッチングプールを設置し、来場者が自然体験を通して生物や自然とのきずなを深められる環境を整備した。
 シーカヤックを用いた体験型自然観察プログラムの研究を行った。
 出張水族館をオープン。ゆるキャラも作成した。
 秋篠宮同妃両殿下からのご視察頂いた。
→ 高校生を主人公にした映画『赤い橋のある町で』を収録中

7.アニメ活用のまちおこし
(新谷地域の取り組み)

 SF漫画家・松本零士氏(両親が大洲市の出身、戦時中3年間、多感な時期を当地で過ごした)に協力してもらい、「銀河鉄道999松本零士こころの古里 新谷」(神南山から999が出発する絵を描いてもらった)として、999出発式や松本零士氏を囲んでの食事会や999イラスト大会などを実施した。
→ 市職員の名刺にもメーテルの図柄などが印刷されている。

Adsc_002617

8.がんばるひと応援事業アドバイザリー支援
(1)企画力養成講座→企画立案の学習
(2)事業成果報告会→事業実施者の情報交換、アドバイザー指導・助言

*イヨココロザシ大学からアドバイザーに来てもらっている。

9.平成29年の応募
 25件の応募があり、うち新規が12件。
・「おおなる元気化プロジェクト」で昭和14年建設の醤油製造販売の古民家を再生
→ アユ漁の体験や野鳥観察などのツアーを計画。
・「大洲クーポンブックまち歩き食めぐり人やすみ帳」
→ クーポン付のガイドブックであり、グルメ、宿泊などの譲歩を盛り込んで1冊500円。2、3軒まわれば元がとれる。

Q.制度だけではなく、水族館など非常に参考になる事業もあった。制度としては補助率も高く、地域で行政からの補助金が還流するのが理想と思う。下世話な話で申し訳ないが、補助した団体の支払い先としては地元の割合はどうか。
A.市内循環型の支払いと思うが、特には縛りは設けてはいない。今後、検討はしたい。

Q.財源について、一般会計だけではなく、もしかすると国や県の制度でもうまく使えるという場合もあると思うが、そういった場合の指導はアドバイザーなのか、もしくは担当課の方で調整するのか。
A.財源は国の補助を受けるとハードルが高くなるので、あくまで単独でやっている。対象となりそうなものは、市の方から国の制度は紹介している。市と国の補助を合わせて取り組んでいる事例もある。

Q.支援する事業の選定方法について、もう少し詳しく教えてほしい。
A.10名の審査委員会メンバーではあるが、一般からの意見も多く取り入れており、不採択になることも多い。

Q.事業の継続状況と評価については、3年後にまとめて行うのか。
A.採択をしたあと、3年間を必ず保証するものではなく、毎年、審査委員会で判断してもらっており、成果報告も求めている。

Q.人材育成を行う団体及び育成された人材の活動状況、つまりこの事業で育った人材が次のステップにいくような事例はあるか。
A.高校生はこの事業を通して、地元に残ってもらう可能性が増えてきている。またUターンの促進(受皿作り)にもつながっている。

Q.他の地域へ波及した事業について
A.長浜高校の水族館活動によって、街並み水族館を住民が取り組んだり、漁協もスタンプラリーを実施したり、一緒になって活動するようになった。同じ目的でもかたちを違った波及効果としては、高齢者への買い物支援から高齢者の運動支援などにも広がってきている。

Q.支給年6年に達した事業はどんなものがあるのか。
A.高校生が行っているものや棚田事業が6年を迎えている。

 柏崎市においても「元気なまちづくり」事業はあるが、ここまでの補助率、金額の多さではないため、補助金獲得までの手間を考えて、二の足を踏む場合もある。
 本当に面白い取組は、ちゃんと投資として育てるという発想も必要であり、今後、議会の場で提案していきたい。

 視察項目についての質疑応答が終わったのち、議場を見させてもらった。国旗、市旗が掲揚してあり、クラシカルな感じであった。

Adsc_002718

 御礼を述べているなか、説明して頂いた長浜高校の水族館プロジェクトをいつか見てみたいと言ったところ、学校側と連絡をとってくれ、視察できることになった。
 申し訳なくも職員の方にご案内頂き、レンタカーで長浜高校に向かう。

Img_1133 16時50分、愛媛県立長浜高等学校に到着し、教頭先生、そして水族館部の生徒さんからご対応頂いた。
 この「長高水族館」は、平成11年に開館した高校生手作りの水族館であり、150種2千匹以上がいるそうで、毎月第3土曜日11時から15時に開館している。

Img_1141

Img_1145

Img_1149

 平成27年、水族館部に所属する2人が

 「カクレクマノミはなぜイソギンチャクの毒針に刺されないのか?」

Adsc_002920

を研究テーマに「チーム・ニモ」を結成。海水の成分に着目し、イソギンチャクの触手を溶液に浸して顕微鏡で観察した結果、マグネシウムの濃度が関係することを突き止め、さらにクマノミの体の粘液にマグネシウムイオンが多く含まれることを発見、論文を発表した。

Img_1143 これにより、第58回日本学生科学賞(高校の部)で最優秀の内閣総理大臣賞に輝き、その後、アメリカ・ピッツバーグでの高校生の科学研究コンテスト「国際学生科学技術フェア」(ISEF)に出場し、動物科学部門の4位にもなっている。

 「カクレクマノミ」の突然変異であるレアな魚「ブラックオセラリス」の稚魚も大切に育てられていた。

Adsc_003223

 高校生水族館とは面白い取組みであり、大洲市で用意した制度も良いが、そこへ応募するよう指導した教員も先見の明がある。
 我が柏崎の番神自然水族館の復活に向けて、非常に良いヒントをもらうこともできた。

Img_1135

 御礼を述べ、再度、レンタカーに乗り、愛媛県宇和島市に向かう。

 18時30分、宿泊先のホテルクレメント宇和島にチェックイン。

Adsc_003627 19時20分、「たかはし」(電話:0895-24-3594)に行き、おまかせのコース料理で夕食をとる。柿と大根の麹和えの突き出しから、刺身(鰺、メジナ、グレ)、鶏天、豚バラ肉を使った豚鍋(シメとして蕎麦)を食べつつ、生ビールを飲む。

 21時過ぎ、宿泊先のホテルに戻り、持参してきたノートパソコン(ThinkPad X61,SSD,SXGA+化,LEDバックライト化)で急ぎのメールなどを処理する。

 24時、熱めのシャワーを浴びたのち、就寝。

« 祝!えちごトキめき鉄道関山駅と台湾・関山駅が姉妹駅に | トップページ | 会派視察2日目・愛媛県宇和島市(FMコミュニティ放送と防災)
鎮魂・紫電改展示館 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 祝!えちごトキめき鉄道関山駅と台湾・関山駅が姉妹駅に | トップページ | 会派視察2日目・愛媛県宇和島市(FMコミュニティ放送と防災)
鎮魂・紫電改展示館 »