平成29年12月定例会(第31回会議)閉会・種子法廃止への意見書
議員定数議論を迷走させる動き
2時、就寝。
7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、たっぷりの生姜と長葱のみじん切りをのせた豚モツ煮込みでご飯2杯の朝食をとる。
8時40分、市役所に移動し、会派室で諸雑務。
9時45分から議会運営委員会に委員として出席する。議題は、諸般の報告のみで以下の通り。
「報第38号 専決処分報告について(道路上の事故による和解及び損害賠償額の決定について)」
道路のグレーチングが跳ね上がったことによる車両破損への賠償。
賠償金29万255円。
前回の「報第37号 専決処分報告について(道路上の事故による和解及び損害賠償額の決定について)」も同様に道路のグレーチングが跳ね上がったことによる車両破損への賠償で54万9248円であった。市内すべての公共施設のグレーチングをチェックするのは難しいが、計画的に点検をしなければならない。
10時から本会議、平成29年12月定例会(第31回会議)の最終日である。
今回は大きな問題はなく、市長提案の議案は以下の通りに原案可決となった。
「議第84号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」
地方公務員の育児休業等に関する法律の改正に伴い、非常勤職員の育児休業につ
いて、特別な事情がある場合の例外的な休業期間の延長等所要の改正を行うため。
「議第85号 ガス事業清算特別会計条例の制定について」
平成30年4月1日に北陸瓦斯株式会社にガス事業を譲渡することに伴い、平成30年3月31日をもって廃止されるガス事業会計予算には出納整理期間がないことから、事業の清算のための特別会計を設置。
「議第86号 中越沖地震メモリアル基金条例の制定について」
公益財団法人中越沖地震復興基金から受け入れる一括交付金を管理・運用するための基金を設置。
「議第87号 体育施設設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について」
使用料・手数料の見直しに関する基本方針に基づく検討結果を踏まえ、佐藤池野球場のスコアボード改修後の利用料金を改正するための議案。
「議第88号 市立博物館設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について」
使用料・手数料の見直しに関する基本方針に基づく検討結果を踏まえ、市立博物館の大規模リニューアル業務完了後の入館料について所要の改正を行うための議案。
「議第89号市営住宅条例の一部を改正する条例の制定について」
第7次地方分権一括法の成立により、公営住宅法が改正されたことに伴い、公営住宅入居者で収入申告が困難と認められる者の家賃決定の方法等について改正を行うための議案。
「議第81号 平成29年度一般会計補正予算(第10号)」
総額3億48.5万円
・人件費増額2億1229.5万円(退職による共済費の減額もあり)
予定外退職者17名及び時間外金手当で2億2288.8万円
「議第82号 平成29年度介護保険特別会計補正予算(第2号)」
1389.6万円の追加。主に介護保険事務システムの修正費。
「議第83号 平成29年度下水道事業会計補正予算(第3号)」
汚水中継ポンプ場改築更新・耐震補強 4970万円減額
進捗率約80%
雨水ポンプ場改築新・耐震補強 1億1800万円増額
雨水管路施設等改良事業 9900万円の増額
・源田川左岸第2雨水調整池整備工事 1億900万円の増額
・鵜川左岸第5雨水ポンプ場ポンプ増設工事 1000万円の減額
別山地区機能強化対策事業処理場・中継ポンプ更新工事 9700万円増額
「議第90号 公の施設の指定管理者の指定について(かしわざき市民活動センター)」
指定管理者として特定非営利活動法人柏崎まちづくりネットあいさを指定し、平成30年4月1日から平成35年3月31日までの管理を行わせるための議案。
「議第91号 公の施設の指定管理者の指定について(高齢者生活支援施設結の里及び高齢者用冬期共同住宅ひだまり)」
2施設の指定管理者として社会福祉法人柏崎市社会福祉協議会を指定し、平成30年4月1日から平成35年3月31日までの管理を行わせるための議案。
「議第92号 柏崎地域土地開発公社定款の変更について」
公社の構成団体から刈羽村及び出雲崎町を除くこと及びこれに関連する定款の変
更についての議案。
「議第93号字の変更について(善根地区)」
新潟県が事業主体の経営体育成基盤整備事業の実施に伴い、善根地区の字の区域
を変更するための議案。
その後の人事案件もすべて議会で同意。
「選第36号 固定資産評価審査委員会委員の選任について」
「選第37号 固定資産評価審査委員会委員の選任について」
「選第38号 人権擁護委員候補者の推薦について」
続いて私の方で起案した「主要農作物種子法廃止法施行に対する意見書(案)」は全会一致となったことから、議会運営委員会での発案となり、可決となった。
全国の地方議会では、革新系が起案し、保守系が否決にまわるという流れが多い種子法廃止に関する意見書であるが、この件に関しては、食料に関する安全保障の問題であり、保守・革新、国政の与党・野党は関係ない。
10時45分から議会運営委員会に出席する。主な議題とやりとりは以下の通り。
1.2月定例会議の行程(案)について
2月20日(火)本会議 説明・質疑・付託
21日(水)産業建設・文教厚生常任委員会
22日(木)総務常任委員会 一般質問締切(正午)
23日(金)本会議
委員長報告・採決、施政方針、議案説明
26日(月)代表質問締切(正午)
3月 1日(木)代表質問
一般会計・特別会計・他議案 質疑・付託
2日(金)産業建設常任委員会(議案補足説明)
5日(月)(中学校卒業式)
6日(火)産業建設常任委員協議会(論点整理)
7日(水)一般質問
8日(木)一般質問
9日(金)(本会議予備日)
12日(月)産業建設常任委員会
13日(火)文教厚生常任委員会
14日(水)総務常任委員会
15日(木)産業建設常任委員会
16日(金)文教厚生常任委員会
19日(月)総務常任委員会
20日(火)(委員会予備日)
22日(木)本会議 委員長報告・採決
23日(金)(小学校卒業式)
通告等の締切:一般質問 2月22日(木)正午
代表質問:2月26日(月)正午
議員発案:3月 1日(木)午後5時
※ 一般質問の通告は、2月16日(金)午前9時から受付を開始。
2.議員定数について
次回の選挙までに結論だすために議会運営委員会で議論するという約束であったが、先延ばしを図りたい会派や議員からは特別委員会を設置しろという意見がでてきた。
*会派「決断と実行」では24名への削減案
Q.(三井田)そもそも議員定数の問題は議会運営委員会で議論しようということが前提。これは議会運営委員会の決定事項であったはず。特別委員会を作るという意見をだしてきた会派があるが、その真意は何か?特別委員会は2つの常任委員会にかかるような案件でないと設置できない。議員定数だけでの特別委員会などは基本的に設置できない。それができるなら、何でもかんでも特別委員会ができてしまう。それでは、まともな議会運営などとはいえない。説明してもらいたい。
A.(自治研究会)全員に関わる問題であり、特別委員会を提案したい。
A.(市民クラブ)もう一度、全員に考えたいため、このような回答にした。
A.(社会クラブ)議会改革の特別委員会ということにして、定数をそこに入れれば良い。
Q.(三井田)議員定数をこの議会運営委員会で決めよう、と前々回に決定して、すでにどういった根拠(人口割りなのか、面積割りなのか等)で議員数を決めるのかの段階。つまり、もう試合が始まっているのに、試合会場を変えましょうという提案は、反則ではないか。
→ 結果、議会運営委員会でそのまま議論をし、手法については市民公開議論などを検討することとなった。
3.議会基本条例の見直しについて
(1)議決事件の追加及び見直し(議会議決事件(第11条))
5年以上の計画について、議会議決案件に入れるか否かを議論。
→ どの計画を議会議決案件にするか意見募集(平成30年1月末提出)。
(2)各種計画等の説明見直し・プロセスモデル (政策等の説明要求及び審議(第12条))
→ 条文の変更をするか否か。後日、文案を正副委員長で提示。
(3)決算常任委員会の設置 (政策等の説明要求及び審議(第12条))
→ 会派での意見取りまとめ(平成30年1月末提出)
4.常任委員会の所管について
総務常任委員会の所管事項が多いため、所管事項の見直し
→ 会派での意見取りまとめ(平成30年1月末提出)
5.議会報告で出された市民意見への対応について
→ 議会運営委員会に対しての意見の対応をまとめる。
6.議員研修会について
→ 平成30年3月5日(月)14時~17時
7.会派代表者議の開催について
・日 時:1月15日(木)午前10時30分
・場 所:第一委員会室
・話 題:平成30年度予算について(市長からの概要説明)
8.その他
次回議会運営委員の日程
平成30年1月15日(月)13時30分~第一委員会室
11時45分に終了となり、会派室に戻って、諸雑務。
12時過ぎ、気合いを入れて事務仕事をするため、先日、上野駅の期間限定ブースで購入した「明治34年創業 藤原養蜂場 スズメ蜂ウォーター 670円」を1本飲む。
味はまさに蜂というか、昆虫の足の臭いの味?スズメ蜂エキスで元気になる前に、昼食を食べる気力が失せた。
13時30分、台湾人の妻が挑戦して作った弁当とジャスミン茶で昼食をとる。フグの唐揚げ、牡蠣フライ、ほうれん草の胡麻和え、ミニトマト、沢庵、鯛めしといった内容。
鯛めしの鯛は昨晩の飲み会ででた鯛の塩焼きを使い、残り物を活用した。
食後からも会派室で諸雑務。
17時30分、自宅に戻り、急ぎの郵便物などを処理する。
18時30分、「割烹 嘉月」(電話:0257-23-2290)に移動し、柏崎JCシニアクラブの忘年会に出席。
今日は品田村長をはじめとする4名の先輩が卒業となり、神の領域?であるグランドシニアクラブへの昇華することになる。
最近、お会いしていない先輩もいらっしゃったので、市政について熱い意見交換となった。
22時過ぎ、某格安カラオケボックスにて、別の集まりでのカラオケ忘年会に出席する。
途中から他の飲み会からの流れ組も合流し、「およげ!たいやきくん」(作詞:高田ひろお 作曲・編曲:佐瀬寿一)や「ガッチャマンの歌」(作詞:竜の子プロ文芸部 作曲:小林亜星 編曲:ボブ佐久間)など、子門真人歌を歌う。調子に乗って、「キカイダー01」にも挑戦しようと思ったが、あまりにも曲を知っている人が少ないので断念。
24時、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。
« 柏崎シティセールス推進協議会運営委員会振り返りシート |
トップページ
| 広辞苑「台湾は中華人民共和国の一部」問題
岩波書店は修正に応じるか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾スイーツ「豆花」台湾カフェ「騒豆花」視察(2019.04.18)
- 2019_柏崎市議会議員選挙応援演説(佐藤ひろたか候補@勝願寺)(2019.04.19)
- 追悼『ルパン三世』作者モンキー・パンチ氏(2019.04.20)
- 三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会(2019.03.08)
- 2019三井田たかお政策動画(地域経済の活性化、交流人口増大について)(2019.03.09)
« 柏崎シティセールス推進協議会運営委員会振り返りシート |
トップページ
| 広辞苑「台湾は中華人民共和国の一部」問題
岩波書店は修正に応じるか? »
コメント