自民党新潟県連政治学校講義「新潟の交通政策について」
1時、就寝。
7時に起床し、約1時間、低温ミストサウナや水風呂で目を覚ます。
8時40分、ホテルをチェックアウト。
9時、「いろり庵きらく 上野店」(電話:03-3847-5236)に入り、「朝食そば 380円」に単品の「かき揚げ 130円」を追加して510円の朝食をとる。
天玉蕎麦を食べたかったための選択であったが、卵が生ではなく、温泉卵で「コレジャナイ」感があり、少し不満。そして、天玉蕎麦の値段を見れば「かき揚げ天玉 490円」・・・。
上野駅に移動し、9時34分発のE4系の上越新幹線「Maxとき313号」に乗り込む。
11時34分、新潟駅に到着し、タクシーで自民党新潟県連に移動。
12時、自民党新潟県連に到着し、「とんかつ 松吉」(電話:025-285-7324)の出前「カツ丼 850円」で昼食をとる。
新潟らしいタレカツ丼であり、4枚のカツがご飯の上にドーンとのっているタイプ。卵とじ系のカツ丼なら垂直掘削など、ベストな配分で食べ進められるが、タレカツ丼は難しい。
12時20分から自民党新潟県連青年部局役員会となり、組織委員長として決定している事項の報告などを行う。
来月15日に三条市においてTOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)との意見交換会を実施予定であり、その他には新潟2区内での街宣活動など、やるべき事がある。
14時から第三期LDP新潟政治学校の第2回目講義を傍聴。
今回は新潟県土木部の中田一男部長を講師に「新潟の交通政策について」という講義である。
主な内容は以下の通り。
・生まれは糸魚川市。小学校は上越市、それ以来は新潟市におり、花角知事と高校。土木技術者として新潟県庁に昭和57年に入庁した。
・新潟県の土木予算は(1)安全・安心のための確保、次に(2)活力ある新潟のための社会資本、そして(3)建設産業の振興という3つで構成されているが、花角知事はうち(1)(2)が既に選挙公約に入っており、今後、新潟県全体のプランが変わっていく。
・新潟都市圏の都市交通のすがた(平成17年3月に決定)がほとんど変わっていない。
→ 郊外分散型の土地利用からコンパクトな市街地形態への転換が必要
公共交通利用の誘導強化など新たな取り組みが必要
<将来の都市圏構造>
環日本海における国際交流拠点の形成を目指す
『多角連携型の都市圏構造』の形成を目指す
・新潟市は政令市になる際に合併が目の前にあったため、ほとんど変わらず進んでいない。何十年も同じことを議論している。
・平成29年に県内7地域を分けた広域都市計画マスタープランが策定されたが、ほとんどは市町村に権限移譲されているので、新潟県としてものが言える状態ではなくなった。
<現況と課題>
高次都市機能と人口が集積する新潟県の中枢圏域
日本海国土軸の中心拠点としての圏域
田園広がる自然環境の豊かな圏域
多様な災害リスクを有する圏域
・1997年3月時点での都市計画道路鳥屋野潟公園線では、モノレールも構想に入っていた。幅員55mの道路で、中央帯がスポーツ施設をつなぐモノレール。
・新潟空港への空港アクセス道路は新潟県と新潟市で取り組んだが、幅員22m。滑走路を一つ無くせば、そのまま空港に乗り入れでき、軌道も作れる。
・平成28年10月、新潟県内には初めて村上市が歴史的風致維持向上計画の認定を受けた。地元が頑張ることが大切。
・南魚沼市の牧之通りも同様であり、地元の熱意がまちづくりには必要。
・災害対策や海外からの物流向上のため、重要物流道路制度ができた。災害が多く、5県と隣接する新潟県だからこそ、災害に強い道路が重要となる。
<機能強化・重点支援>
トラックの大型化に対応した道路構造の強化
災害時の道路の啓開・復旧の迅速化(地方管理道路の災害復旧等代行制度の創設)
民間直結スマートICに係る無利子貸付制度の創設
・新潟県の土木予算は平成8年をピークに、現在は半分近くまで減っている。国家予算でも公共事業関係費が減ってきており、社会資本整備がどうなるのか不安がある。
質疑応答の時間となったので、1つだけ確認の質問をさせてもらった。
Q.多くの課題があるとは思うが、やはり新潟空港までの公共交通のインフラを整備すべきであり、新幹線の延伸ができなくとも仙台空港のようにアクセスが容易にならないと、いくらLCCをもってこようが、新潟空港の宝の持ち腐れになる。民営化をすることも、ほど遠い。新潟県庁の中の雰囲気は、どのような感じなのか。
A.空港アクセスについては雰囲気が変わりつつある。米山前知事はしないと決断したが、以前よりも前向きな方向になっている。
16時に終了となり、某氏の車に乗せてもらい、帰路につく。
18時、「CoCo壱番屋 新潟柏崎店」(電話:0257-20-6277)に入り、「シーザーサラダ プラス半熟卵 330円」、「パリパリチキンカレー+茄子 200g 10辛 961円」に「ガーリック 51円」をのせたもので夕食をとる。
18時30分、自宅に戻り、不在であった間の郵便物やFAXなどを処理。
22時、熱めの風呂に入ったのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。
« 2018台湾視察4日目:大雨の中の帰国 | トップページ | 茨城県笠間市が台湾・台北市内に交流事務所を開設 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾スイーツ「豆花」台湾カフェ「騒豆花」視察(2019.04.18)
- 2019_柏崎市議会議員選挙応援演説(佐藤ひろたか候補@勝願寺)(2019.04.19)
- 追悼『ルパン三世』作者モンキー・パンチ氏(2019.04.20)
- 三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会(2019.03.08)
- 2019三井田たかお政策動画(地域経済の活性化、交流人口増大について)(2019.03.09)
コメント