2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 平成最後の旧満州柏崎村開拓団慰霊碑「白亜双柱」献花 | トップページ | 柏崎市議会議員定数問題、決着せず
平成30年9月定例会での削減案提出へ »

2018年8月12日 (日)

北欧の猛暑で原子力発電所出力低下
エネルギーベストミックスの必要性

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、なめ茸おろし、ニンニクの醤油漬けでご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから来客対応で市内まわり。

Cdsc_00063 12時、柏崎駅までお送りしたのち、自宅に戻る。
 頂きものの揖保乃糸を茹で、玉葱とピーマン、人参、一夜干しするめのゲソで作った具沢山のかき揚げ、オクラの天ぷら、舞茸の天ぷらで昼食をとる。

 食後から事務所で事務仕事。

 14時過ぎ、来客があり、近況報告と今後の事業展開について話し合う。

Cdsc_00084 18時40分、小麦粉を卵、鰹節の出し汁で溶き、刻みキャベツ、オクラの輪切り、バナメイ海老、豚バラスライス、お昼に残った揖保乃糸をソースで炒めたものを入れた、簡易版?広島風お好み焼き、帆立の塩酒蒸し、「韓国料理 大長今(テイチャングム)」のママから頂いた自家製のキムチ、ビール500ml3本で夕食をとる。

 食後、事務所で資料整理。

 22時、熱めのシャワーを浴びたのち、観たかった映画『劇場版マジンガーZ/INFINITY』を追加のビールを飲みつつ、

 「マジーンーゴォォーー」

と叫びつつ?観る。

 もっと昔風で良かったのではないか、との思いとともに、今の世代に合わせるなら仕方ないと思う複雑な思いであった。ボスボロットはお約束で素晴らしい。
 個人的には、ささきいさお御大の熱唱で、『UFOロボ グレンダイザー』をリメイクで映画化してほしい。きっとフランスなどの海外でもヒットするはず・・・。

 現在の日本のエネルギー安全保障の観点から原子力発電の技術を捨てるべきではない、というのが私の考えであるが、再生可能エネルギーにすべきといったご批判を受ける。
 しかし、各発電技術にはメリット、デメリットがあり、一つの発電方法、しかも自然環境に大きく影響される発電方法に頼ってしまうのはリスクが高い。
 それはまた原子力発電でも同じであり、原子力が必要と考える私でもエネルギーのうちの大半を原子力発電に頼るべきではないと考える。

Folm 滅多にないことであるが、その事を証明する事態が北欧で起きた。
 日本と同様、これまでにない猛暑に見舞われた北欧は、原子力発電所の運転を継続できないほどの海水温の上昇があり、出力を低下させるか、一時稼働停止をしたという。
 再生可能エネルギー一辺倒でも、原子力一辺倒でもリスクは高くなる。
 エネルギーはやはり色々な発電方法からのベストミックスを目指すべきである。


2018年8月6日『ロイター』

北欧の原発を悩ませる「猛暑」の甚大影響
海水温の上昇で一時停止も

 この夏、記録的な猛暑に見舞われている北欧では、海水温の上昇によって、一部の原子力発電所が出力低下や一時稼動停止に追い込まれている。今後、他の原子力発電所でも同様の事態が発生する見込みだ。
 今夏の気温は、これまでのところ季節平均を6-10度上回る水準で推移しており、地域の水力発電所の貯水量が激減して、電力価格が記録的な水準に上昇。欧州大陸からの電力輸入が増加する一方で、消費者が支払う電気料金も上昇している。
 スウェーデンとフィンランドでは、原子力発電所はダム式水力発電に次ぐ第2の電力供給源で、計11.4ギガワットの出力がある。

冷却のために冷たい海水を利用
 原子炉は、冷却のために冷たい海水を利用しているが、気温が高くなりすぎると、安全操業に適さない温度にまで海水温が上昇することがある。その温度は、原子炉の種類や使用年数によって異なる。
 スウェーデンやフィンランドの原子炉による予定外の出力低下で、電力価格がさらに押し上げられる可能性がある、とノルウェー水資源エネルギー庁のベガルド・ウィルムセン氏は言う。
 「熱波によって北欧諸国の原子炉が停止したり出力を減らせば、電力供給を下押しして、電気料金にも圧力がかかることになる」と同氏は語る。
 北欧の原子力発電所は、加圧水型原子炉(PWR)か沸騰水型原子炉(BWR)のいずれかを使っており、両タイプとも海水温が高いと影響を受けることがある。
 一般的には、この地域にある12基の原子炉で海水温が一定の水準まで上昇すると出力が絞られ、さらに高い水準に到達すると停止する。
 BWRは、より長く稼動することが可能で、出力低下からさらに水温が数度上昇するまで停止しない。
 だがPWRは、出力低下からより短時間で停止する必要がある。
 スウェーデンで原子炉7基を操業する国有電力会社バッテンフォールは今週、海水温が25度を上回ったことを受け、リングハルス原発にある4基の原子炉のうち、900メガワットのPWR1基を停止した。
 同社のフォルスマルク原発には、BWR3基が設置されているが、バッテンフォールは7月初旬、周辺の海水温が23度を上回ったため、1基あたりの出力を30-40メガワット低下させた。

海水を取り込む取水口の深さによっても違い
 フィンランドの電力大手フォータムは先週、海水温が32度に達したため、ロビーサ原発の出力を低下させた。
 海水温が原子炉の操業に与える影響の程度は、海水を取り込む深さによっても異なる。取水口が深い位置にある方が、海水温も低い。
 また、冷却水として使われた海水を海に戻すときの温度によっても左右される。もしそれが34度を上回れば、一部の原子炉では、安全基準上の理由から、大幅な出力低下や停止を余儀なくされる。
 スウェーデン最大のオスカーシャム原発3号機(出力1.4ギガワット)の取水口は深い位置にあるため、猛暑への耐性は他の原子炉に比べて高いと、同原発を運営する独ユニパー<UN01.DE>傘下OKGの広報担当者は話した。
 海水の取り込み口は水深18メートルの位置にあり、海水温は自然に海面より低い。そでれも海水温が高くなりすぎた場合は、それに応じて出力を低下させる」と、広報担当者は述べた。
 オスカーシャム3号機は、海水温が25度を超えたら出力を低下させることになっているが、7月31日の時点では20度以下だった。
 同様に、フィンランド産業電力(TVO)が操業するオルキルオト原発の取水口も深い位置にあり、海水温は上限の27度を下回っている。
 TVOでは、追加の安全対策として非常用の放水路を設けており、一定の条件化で使用済みの温まった冷却水をオルキルオト島の反対側に放水できるようになっているという。

 北海とバルト海の毎日の海水温は、デンマーク気象研究所のホームページで確認できる。

« 平成最後の旧満州柏崎村開拓団慰霊碑「白亜双柱」献花 | トップページ | 柏崎市議会議員定数問題、決着せず
平成30年9月定例会での削減案提出へ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 平成最後の旧満州柏崎村開拓団慰霊碑「白亜双柱」献花 | トップページ | 柏崎市議会議員定数問題、決着せず
平成30年9月定例会での削減案提出へ »