2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 柏崎市議会の議員定数削減案を提出(26名から24名へ) | トップページ | 海上保安庁、原発テロ対策に大型巡視船配備 »

2018年9月 8日 (土)

第19回中央地区敬老会
幻となった柏崎新民謡などのCD

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、塩鯖焼き、水菜サラダ、べったら漬け、若布スープでご飯2杯の朝食をとる。

 身支度をしたのち、9時過ぎ、柏崎駅に向かうものの、途中で予定がキャンセルになったとの連絡。

 9時30分、中央地区コミュニティセンターに移動し、会場設営のお手伝いなどを行う。

Adsc_00011 10時から第19回中央地区敬老会となり、主催者挨拶のあと、柏崎市立第一中学校吹奏楽部による演奏、柏崎市立柏崎小学校6年生による歌と踊り、柏崎ジュニアオーケストラによる演奏、そして柏崎少年少女合唱団による合唱が行われ、会場を盛り上げた。
 とりわけ、柏崎市立第一中学校吹奏楽部による、ダサかっこいいでブレイクしているDA PUMPの「USA」にはスタッフもノリノリであった。

Adsc_00044

 11時15分からは祝宴となり、交通安全協会中央地区女性部からのリフレクターステッカーなどのお話や地元で活躍されている歌手・和みさきさんの歌謡ショーが行われた。
 和みさきさんからは、昭和6年(1931年)11月に発表された柏崎の新民謡「アノソ節」も披露された。
 柏崎市の市政施行70周年記念の際に、柏崎市としてまとめたCDを出すべきではないか、との提案を行ったものの、受け入れられなかった。大事な柏崎の文化資産であり、若い世代にも分かりやすいよう残すべきであろう。

 12時10分にお開きとなったが、そのまま残り、後片付け。

 13時30分、市内某所に移動し、某町内会からご相談頂いた内容に関しての報告を行う。行政に依頼せずとも民間で解決できる内容であったため、ボランティアのかたちで解決。

 15時10分、自宅に戻り、チーズフランスパン、魚肉ソーセージ、低脂肪乳、牛乳プリン、巨峰で遅めの昼食をとる。

 市内の某書店に注文していたウルトラマンレオのムック本『ウルトラマンレオ』(NEKO MOOK 2742 エンターテインメントアーカイブ)が受け取ったので、早速、通読。2冊買ったのは、マニアらしく1冊は保存、1冊はサインをもらうためである。

Adsc_00065

 17時から事務所で一般質問のための原稿整理。

Adsc_00076 21時、薩摩川内産の鰻のかば焼きをつかった鰻丼、頂き物のポッカサッポロ「辛王」、小粒納豆となめ茸の和えもの、野沢菜、ビール500ml3本で夕食をとる。
 さすが「薩摩川内スピリッツ」第一号の商品、柔らかく、脂も充分で美味い。

 食後からも事務所で事務仕事。

 24時、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

« 柏崎市議会の議員定数削減案を提出(26名から24名へ) | トップページ | 海上保安庁、原発テロ対策に大型巡視船配備 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第19回中央地区敬老会
幻となった柏崎新民謡などのCD
:

« 柏崎市議会の議員定数削減案を提出(26名から24名へ) | トップページ | 海上保安庁、原発テロ対策に大型巡視船配備 »