2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

2019三井田たかお政策動画(介護人材の確保について)

 1時、就寝。

 6時に起床し、身支度をしたのち、大粒納豆、生卵2個、青汁で朝食をとる。

 7時から市内某交差点で朝の挨拶運動。

 8時、東長浜町の事務所に行き、諸雑務を行う。

 9時過ぎから市内をまわる。

Dsc_0037 12時30分、東長浜町の事務所に戻り、「ほっともっと 柏崎長浜町店」(電話:0257-32-2591)で購入した「おろしチキン竜田弁当 490円」で昼食をとる。
 香味醤油と和風ぽん酢の2種類からソースが選べるため、酸味を求め、和風ぽん酢を選択。

 13時からも市内をまわる。

 17時から17時30分まで、市内某交差点で夕方の挨拶運動を行う。

Dsc_0038 17時50分、「いしと」(電話:0257-23-2095)に移動し、18時から18時から柏崎青年会議所シニアクラブの新年総会に出席。
 今年度の事業として、引き続き綾子舞への支援金が予算に計上された。今年度は総勢88名という体制である。

Dsc_0040 18時30分から会場を移しての懇親会となり、ビールや日本酒を注ぎつ注がれつつで、雪が降らなかった今冬における除雪業者の実態、柏崎市内の落ち込んでいる経済環境についての意見交換など、貴重な時間となった。
 また、ありがたいことに新潟県議会議員選挙への挑戦に向けた発言の機会も設けてもらった。仲間に感謝。

 20時40分、恒例のおじやがでたところで三々五々の解散となった。

 21時過ぎ、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。

 22時から事務所で事務仕事。

7 第19回統一地方選挙において、新潟県議会議員選挙(柏崎市刈羽村選挙区)への立候補を予定していることから、応援頂いている皆さんと話し合ったところ、分かりやすくその主張を伝えるため、動画を公開することとなった。
 第2弾は、柏崎刈羽地区で喫緊の課題になっている介護人材の確保についてである。

2019年2月27日 (水)

タコさんウインナーの魅力
ソーセー人の侵略

 1時、就寝。

 6時に起床し、身支度をしたのち、大粒納豆、生卵2個、青汁で朝食をとる。

 7時から市内某交差点で朝の挨拶運動。

 8時、東長浜町の事務所に行き、諸雑務を行う。

 9時過ぎから市内をまわる。

Dsc_0032 12時40分、東長浜町の事務所に戻り、「ほっともっと 柏崎長浜町店」(電話:0257-32-2591)で購入した「ロースかつ丼 460円」で昼食をとる。
 なかなか時間がとれなくなってきたため、飲食店に行く時間がなく、弁当が増えてきてしまった・・・。

 13時20分からも市内をまわる。

 17時から18時まで、市内某交差点で夕方の挨拶運動。

 19時、東長浜町の事務所に戻り、打ち合わせを行う。

 21時、「大衆酒場 雅楽」に行き、「生ビール 390円」を飲みつつ、郷愁にかられて注文した「タコさんウインナー」をつまみにリラックスタイム。

 新進気鋭の「しょっぺ店」であるこのお店のタコさんウインナーの魅力はポテトサラダのなかで逆さになっているタコがいることである。

Dsc_0034

 最近では、この赤いウインナーではなく、きちんとした?粗挽きソーセージに胡麻で目をつけた「ソーセー人」なるものがでているという。
 昭和生まれとしては、やはり体に悪い感じがある赤いウインナーが良い。

 22時40分、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。

 23時から録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

2019年2月26日 (火)

2019三井田たかお政策動画(原子力発電に関わる財源について)

 1時、就寝。

 6時に起床し、身支度をしたのち、大粒納豆、生卵2個、青汁で朝食をとる。

 7時から市内某交差点で朝の挨拶運動。

 8時、東長浜町の事務所に行き、諸雑務を行う。

 9時過ぎから市内をまわる。

Dsc_0028 11時過ぎ、氏子である柏崎神社に行き、春祭りに出席。直会でも出席させてもらい、柏崎市内各地の地名の由来(四谷ほか)など、これまで調べようとしなかった事の多くを教えてもらった。
 大変貴重かつ、勉強になった時間である。

 13時からも市内をまわる。

 17時から18時まで、市内某交差点で夕方の挨拶運動。

 18時15分、東長浜町の事務所に戻り、打ち合わせや諸雑務を行う。

 21時過ぎ、市内某店にて、若手の会社経営者の皆さんと懇談。

 23時、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びたのち、月刊誌を読む。

4 第19回統一地方選挙において、新潟県議会議員選挙(柏崎市刈羽村選挙区)への立候補を予定していることから、応援頂いている皆さんと話し合ったところ、分かりやすくその主張を伝えるため、動画を公開することとなった。
 第1弾は、原子力発電に関わる財源についてである。

2019年2月25日 (月)

三井田たかお後援会報、全朝刊折込み
元気がでる大講演会周知

 1時、就寝。

 6時に起床し、身支度をしたのち、大粒納豆、生卵2個、青汁で朝食をとる。

 7時から市内某交差点で朝の挨拶運動。

 8時、東長浜町の事務所に行き、諸雑務を行う。

 9時過ぎから市内をまわる。

Dsc_0024 12時30分、東長浜町の事務所に戻り、「ほっともっと 柏崎長浜町店」(電話:0257-32-2591)で購入した「のり弁当 300円」で昼食をとる。
 やはり基本であるのり弁当は、何度食べても飽きが来ない。できれば竹輪の天ぷらの衣に青海苔を入れてもらえれば・・・。

 13時過ぎからも市内まわり。

 17時から18時まで、市内某交差点で夕方の挨拶運動を行う。

Dsc_0027 18時30分、東長浜町の事務所に戻り、チーズフランスパン、牛乳、魚肉ソーセージで夕食をとりながら、来月の3月8日に実施する「三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会」の大会進行表などを作成する。
 組織があるわけではないので、自分でやれるものは自分で準備。

 19時から打ち合わせ。

 23時、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びたのち、新潟県の観光戦略に関する資料を読む。

Adsc_00209 昨日の柏崎刈羽地域の全ての朝刊に「三井田たかお後援会報」を折り込んだ。これは主に来月の3月8日に実施する「三井田たかお総決起大会~元気がでる大講演会」の周知であるが、裏面にはこれまで主張してきたことを、改めて分かりやすく説明を掲載した。
 より多くの柏崎市民、刈羽村民の皆さんに読んでもらうことを願うばかり。

1

2

2019年2月24日 (日)

高柳雪まつり2019 “YOU・悠・遊”
神田昌典氏、全国縦断『2022』in 新潟

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、なめ茸おろし、インスタントの豚汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時、妻と自宅をでて、高柳町に向かう。

 9時50分から高柳雪まつり2019 “YOU・悠・遊”の開会式を見学。高柳中学校の二宮金次郎像がステージ横にあり、ちょっと面白い光景である。

Adsc_00085

Adsc_00106 会場内に出店しているお店のなかに新潟県原産の天然記念物「蜀鶏(とうまる)」に「名古屋種」、「横斑プリマスロック」を交配し作出したじょんのび鶏の「カレー 500円」があった。
 にいがた地鶏は、イノシン酸が多め、脂肪分が少なく、保水性が高いとされているが、く脂がほどよく乗っており、自家製らっきょうも添えられ、地元らしい感じ。

Adsc_00127

 「らっきょう」なのか、「らっきょ」なのかの表記はいつも悩む・・・。

 12時過ぎまで、よさこいや雪上スポーツを楽しませてもらった。

Adsc_00148

Dsc_0001 13時50分、かしわざき市民活動センターまちからに移動し、14時からの神田昌典氏による講演「全国縦断『2022』in 新潟」に参加。
 主な内容は以下の通りであり、選挙戦でバタバタとしているなか、頭を柔軟にする貴重な機会となった。

「2019年、飛躍するための成功の鍵」

・2025年万博が関西で行われる。これは他人事ではなく、全国の中小企業にとってはプラスの効果がある。ただ、「いのち輝く未来社会のデザイン」のコンセプトでは失敗すると思う。キャッシュレスだけでも、中国などの方が進んでいる。
・2025年の万博は、全国すべての中小企業が未来にむけ、新成長事業をつくるための起爆剤。
・2017年にAI時代に企業キャラクターが必要になる状況を想定。リスクが少なく、大きな効果を生む。情報爆発が2020年に起こり、ほとんどが埋もれてしまう。その中で埋もれないためには、キャラクターが必要。昔は会社の社長の顔をチラシに入れ、集客していた。いまのこの原則は変わっていない。しかし、日本の社長は高齢化している。それを超えるのがキャラクター。
・会社前の自動販売機をキャラクターディスプレイにしたところ、インスタ・スポットとなり、売り上げも変わった。
・2025年問題、日本の人口が700万人減る。人類初の高齢化社会とも言える。
そのためには、誰でも稼げる圧倒的に生産性の高い仕事を大量に生み出す必要がある。介護離職の問題も深刻化してくる。働き方自体を変えなければならない。
・全く新しい政治、社会、経済体制がこれから6年かけて生まれる。国の在り方自体が変わっていく。隣の国の状況も変わっていく、例えば統一朝鮮。一億人の市場が生まれる。
・歴史は70年周期に変わる。今は第四次産業革命、AIや自動運転などの時代になっている。2019年の70年前は1949年、それは朝鮮戦争。経済を隔てる壁、言語の壁は技術によって乗り越えられる。2012年のインバウンド客800万人、2018年は3300万人で4兆円を超えるお金が日本に落ちている。残る壁が、頭の中の壁。
・2019年4月、時間外労働の上限規制が月45時間となる。これはあとで間違いだったと言われるはず。
・日本人の本当の美徳は、勤労奉仕の心。これを働き方改革で捨てようとしている。
・人が働かなくなったことで、読書会のビジネスがうまくいき、かなり良い人材が来ている。残業規制で早く社員を帰してしまう。
・早く帰ることで副業(サイトに副業の文字を入れれば集客)を行うようになってきた。特に産官学連携など、「やりがいのある副業」が人気。お金はなくともやりがいがあれば、満足感がある。やりがいの無い仕事で地元を離れた人を、やりがいのある仕事で地元に戻すという考え方もでてくる。
・大きなビジョンをもつ、小さな企業が早く動ける時代が来た。
・社長が率先して仕事の生産性UP。2019年、グーグルのスイート。音声認識し、テキストとなり、クラウドのドライブ内で共有できるので、場所に寄らない。会議も昼休みに、場所に寄らずできることになる。
・フォーチュン500の半数以上がデジタル改革の遅れで、消えた。
・ビジョンを掲げ、デジタルツールを活用していく。
・情報が爆発していく時代で生き残れるビジネス戦略の本『隠れたキーマンを探せ!』。
・コンテンツの大量生産は、悪影響。情報が爆発しているので、余計な情報は逆効果となる。
・専門家の視点も、意思決定に影響しない。
・USP(Unique Selling Proposition)で1社独占できる時代から変わり、3社相見積もりなどの3分の1になってしまうという問題がある。
・大きな取引では、5.4人が関わるという時代になったので、トップだけを落とせば良いわけではない。全員追跡・全員説得法の限界もある(利益が十分とれない、良質な契約とならない)。その5.4人は、顧客関係者の7つのタイプのうち3人。
(1)ゴー・ゲッター 時間を使うべき相手、実務者
(2)ティーチャー 時間を使う相手、社長
(3)スケプティック 時間を使うべき相手、疑い深い人
(4)ガイド *無駄:組織からは信頼されていない
(5)クライマー *無駄:自分の出世のみ、友達がいない
(6)ブロッカー *無駄:どんな変革も嫌う人
(7)フレンド *無駄:暇な友人
・3人にどうアタックするか。
→ コマーシャルインサイト:顧客に自社以外の選択肢を忘れさせるほど購買プロセスに決定的影響力ある支店。
(例)ゼロックスが小学校に売り込んだ際には、色をつけることで生徒の理解力、集中力があがる、関心が高まる子供たちが77%いるとして売り込んだ。
(例)株式会社廃油ナイスくん、美味しい油を保つだけではなく、油の廃棄、入れ替えが大変なことを解決するとして売り込んだ。
・インサイトの創出は一仕事だと感じられる。たしかに、顧客に関する下調べをし、調査を企画・実行し、インサイトを発見・検証するには数か月を要した。だが、チームの構成員はこの経験でまた次に使える。
・インサイトファインダー:
(1)今までの優位性(いま、どんな優位性を強調しているか?)
(2)批判(痛烈に批判する人は(1)に対して何という?)
(3)裏付(どんな確認作業や実績、権威が必要?)
(4)新しい優位性(これからそんな優位性を強調するか?)
<この手法で大阪万博のテーマ
 「いのち輝く未来社会のデザイン」
         を変えるとすれば>
→ 空からの創造、伝統の未来デザイン
・大阪万博は、各地の中小企業が成長するチャンス
→ 柏崎万博としてやっては良いのではないか。

 講演会終了後、後片付けをお手伝いしたのち、一旦、自宅に戻る。

Dsc_0020 17時30分、「バル酒場PaPiCo」(電話:0257-41-6828)に行き、神田昌典氏との懇親会に妻とともに参加させてもらう。
 妻の出身地である台湾でも神田昌典氏の事は知られており、すっかり意気投合し、台湾での講演会開催を実施する話までトントン拍子で話が進んだ。人の出会いというのは、面白いものである。

 21時過ぎ、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。

 22時から事務所で事務仕事。

2019年2月23日 (土)

山本ひろふみ氏事務所開き
柏崎市西部地区は玄関口

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、鯖の水煮、野沢菜、若布と豆腐の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 8時、東長浜町の事務所に行き、打ち合わせを行う。

Adsc_00021 10時過ぎ、市内笠島に移動し、10時30分からの山本ひろふみ氏の事務所開設の神事、開所式に出席する。
 自民党・細田健一衆議院議員をはじめ、地元の町内会、周辺町内会長の皆様など、事務所に多くの方がお集りになり、圓田神社の宮司による神事が行われた。

 続く、開所式では今年4月の第19回統一地方選挙の柏崎市議会議員選挙へ、再挑戦する山本ひろふみ氏からは柏崎、とりわけ西部地区への熱い想いが語られた。
 是非、持ち前の突破力で柏崎市議会の再生もお願いしたいと思う。

Adsc_00032

 12時、スーパーで購入したバラエティサンドイッチ、魚肉ソーセージ、牛乳で昼食。

 13時からも市内をまわる。

 18時、東長浜町の事務所に行き、諸雑務を行う。

Adsc_00064 19時55分、自宅に戻り、豆腐を使ったヘルシー野菜団子、きんぴら牛蒡、小粒納豆と梅肉の和えもの、頂き物のビーフシチュー、ビール500ml3本で夕食をとる。
 自家栽培の野菜を多く使ったというビーフシチュー。野菜の出汁を感じる味わいであった。

 食後から事務所で事務仕事。

 23時、熱めのシャワーを浴びたのち、週刊誌などを読む。

2019年2月22日 (金)

映画『炎の天狐トチオンガーセブン閻魔堂!地獄の大決戦!!』東京都内で劇場公開!

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、トマトサラダ、ニンニク醤油漬け、キャベツの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

 12時30分、「らぁ麺 てっぺん」(電話:0257-32-7678)に移動し、「期間限定 とろ~り シチューらゃあ麺 800円」で昼食をとる。
 バターものせられており、味もシチューであった。残ったスープにご飯を投下するための「追い飯 100円」を頼むか逡巡したものの、午後の日程もあり眠気防止のため、今回は断念。

Adsc_003813

 13時過ぎからも市内をまわる。

 17時30分から長浜町交差点での夕方の挨拶運動。

 18時40分、東長浜町の事務所に戻り、諸雑務を行う。

 19時30分、自宅に戻り、NHK新潟放送局の番組「金よう夜きらっと新潟」を観る。今回のテーマは「夢に再び火をつけろ!」で、「特撮ドラマを作る」という目標を達成したトチオンガーセブンが登場。私がプロデューサーを務めた柏崎初のオール柏崎ロケの映画『炎の天狐トチオンガーセブン閻魔堂!地獄の大決戦!!』も紹介された。

000200730
*写真は公式サイトより
(映画の1シーン、柏崎中央海岸)

 また、今日は東京都の劇場T・ジョイPRINCE品川で、映画『炎の天狐トチオンガーセブン閻魔堂!地獄の大決戦!!』が劇場公開され、トークショーも行われた。さすがに私自身は地元での活動のため、無念の欠席であった・・・。
 柏崎へのロケ地巡りマップも配布。この映画を通して、少しでも柏崎を訪れる観光客が増えてもらいたいと思う。

Ts

Adsc_004419 19時40分、番組を観ながら、鶏モモ肉の醤油網焼き、サーモンをのせたオニオンサラダ、切り干し大根煮、小粒納豆と梅肉の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。
 ビールを飲みながら、映画『炎の天狐トチオンガーセブン閻魔堂!地獄の大決戦!!』に関する全国放送のテレビ番組への出演や全国での劇場公開など、今後のさらなる展開をするため、手法を考える。

 21時から事務所で事務仕事。

 23時、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

2019年2月21日 (木)

新潟県民のソウルフード?角煮イタリアン

 2時、就寝。

 6時に起床し、大粒納豆、鰯の味噌煮、水菜サラダ、白菜の浅漬け、浅利の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 7時30分から市内某交差点での朝の挨拶運動。

 9時から市内をまわる。

 11時50分、「MEGAドン・キホーテ柏崎店」(電話:0257-22-3810)の「フレンド 長浜店」(電話:0257-22-0852)で「角煮イタリアン 550円」に「角煮3個追加 200円」のオプションをつけたもので昼食をとる。

Adsc_003207

 温泉卵もついており、ボリューム満点であるが、イタリアとはまったく関係がない感が凄い。
 新潟県民のソウルフードと言われるイタリアン。角煮までオプションが広がってしまうと名称のイタリアンは何なのか分からなくなってしまう・・・麻婆イタリアンも同様。

 12時30分から引き続き、市内まわり。

 17時30分から長浜町交差点での夕方の挨拶運動。

 18時40分、東長浜町の事務所に戻り、打ち合わせや諸雑務を行う。

Adsc_003409 20時50分、自宅に戻り、大量のニンニクのスライス、鶏モモ肉、えのき、シメジ、椎茸、白菜を入れた塩と焼きアゴ出汁ベースの塩きのこ鍋、コールスロー、小粒納豆となめ茸の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。

 21時30分から事務所で事務仕事。

 23時30分、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

2019年2月20日 (水)

漫画「三井田たかお、何故、政治の道へ」(3)
ソルト・スパ潮風 休止

 2時、就寝。

 6時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、キャベツの味噌炒め、野沢菜、えのきと油揚げの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 7時30分から長浜町交差点での朝の挨拶運動。

 8時30分、東長浜町の事務所に行き、諸雑務や打ち合わせを行う。

 9時から市内まわり。

 13時、車中にてコンビニで購入した納豆巻き、たまごサンドイッチ、野菜ジュースで昼食をとる。

 13時30分から引き続き、市内をまわる。

 15時過ぎ、柏崎市内の温泉施設「ソルト・スパ潮風」が事業停止するとの情報が入ったため、急遽、現地に向かうと「しばらくの間、休館させていただきます」の張り紙があった・・・。

Adsc_002702

 以前より経営難の話は聞いていたが、この日が来るとは思わなかった。
 景気の「気」は気分の「気」であり、悪影響がでないことを願うばかり。
 柏崎刈羽地域の「元気」を取り戻すよう活動したい。

 17時30分から長浜町交差点での夕方の挨拶運動。

 18時40分、東長浜町の事務所に戻り、打ち合わせや諸雑務を行う。

Adsc_002904 21時40分、自宅に戻り、寿がきやのノンフライカップラーメン「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」とスーパーで安くなっていた「プチおにぎりセット(鮭)」、ビール500ml3本で夕食をとる。
 辛いスープにおにぎりを投下し、汗をかいたところで冷たいビールを流し込み、疲労回復。

 22時30分、熱めのシャワーを浴びたのち、新潟県の福祉に関する計画を読み込む。

 何故、政治の道に入ったのかよく聞かれることから、そのきっかけを3ページの漫画にしてもらった。
 以下が最終3ページ目。

142_0211_003

2019年2月19日 (火)

漫画「三井田たかお、何故、政治の道へ」(2)
民事訴訟、第4回口頭弁論

 2時、就寝。

 6時に起床し、大粒納豆、鯵の開き、もやしの醤油炒め、蕪の梅酢漬け、豆腐と若布の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 7時30分から長浜町交差点での朝の挨拶運動。

 8時30分、東長浜町の事務所に行き、諸雑務や打ち合わせを行う。その後、長岡市に向かって移動。

 9時50分、新潟地方裁判所長岡支部に到着、10時から平成30年(ワ)第93号第4回口頭弁論に出廷する。

→ 第3回口頭弁論

 この裁判自体、加藤武男元議長に対する倫理審査請求を私が関わっていたとするもので、まったく事実ではないもの。記者ポストへの投函を依頼されたので、帰り際に投函したのは事実である。
 原告側が「三井田が関わっていた」という証拠を用意する必要があり、今回も提出されていないため、裁判官に申し出て、次回の口頭弁論は欠席させてもらうこととした。
 私に「関わっていない」証拠を求めるのは間違い、悪魔の証明である。
 倫理審査請求書の作成はおろか、現地調査にも私は行っておらず、「議員定数削減」などで衝突していた私への政治的な陰謀、信用力低下のための謀略としか言いようがない。

 閉廷後、柏崎市内に戻り、市内をまわる。

 12時、「北欧」(電話:0257-23-5505)に移動し、またも選挙で勝つのゲン担ぎで「カツカレー 1000円」で昼食をとる。
 この昭和感が素晴らしい。

Dsc_0065

 13時から引き続き、市内をまわる。

 18時、東長浜町の事務所に行き、打ち合わせや諸雑務を行う。

 23時、自宅に戻り、某スーパーで購入したおにぎり1個(鮭)、魚肉ソーセージ、小粒納豆と梅肉の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。

 24時、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

 何故、政治の道に入ったのかよく聞かれることから、そのきっかけを3ページの漫画にしてもらった。
 以下が2ページ目。

142_0211_002

2019年2月18日 (月)

漫画「三井田たかお、何故、政治の道へ」(1)

 2時、就寝。

 6時に起床し、大粒納豆、ハムエッグ、ジャガイモとピーマンの油炒め、野沢菜、若布スープでご飯2杯の朝食をとる。

 7時30分から長浜町交差点での朝の挨拶運動。

 8時30分、東長浜町の事務所に行き、諸雑務や打ち合わせを行う。

 9時過ぎから市内まわり。

 13時、車中にてコンビニで購入した納豆巻き、レタスサンドイッチ、牛乳で昼食をとる。

 13時30分から引き続き、市内をまわる。

 17時30分から長浜町交差点での夕方の挨拶運動。

 18時40分、東長浜町の事務所に戻り、打ち合わせや諸雑務を行う。

Dsc_0063 20時50分、自宅に戻り、鶏の砂肝、キャベツ、人参、玉葱、市販の焼きそば用蒸し麺、減塩のウスターソースを使った焼きそば、多めの紅生姜、小粒納豆と梅肉の和えもの、野沢菜、ビール500ml3本で夕食をとる。
 砂肝の食感と麺がイマイチであった・・・。

 食後から事務所で事務仕事。

 23時、熱めのシャワーを浴びたのち、週刊誌2誌を読む。

 何故、政治の道に入ったのかよく聞かれることから、そのきっかけを3ページの漫画にしてもらった。
 以下が1ページ目。

142_0211_001

2019年2月17日 (日)

平成31年3月8日、元気がでる大講演会
三井田たかお総決起大会

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、鯖の水煮、辛子明太子、べったら漬け、浅利の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

 12時30分、車中にてコンビニで購入した納豆巻き、たまごサンドイッチ、野菜ジュースで昼食をとる。

 13時からも市内をまわる。

 16時50分から市内某所で打ち合わせ。

 17時40分、夕方の挨拶運動を行う。

Grev

 18時30分、東長浜町の事務所にて、打ち合わせや諸雑務。

 22時、自宅に戻り、頂き物の押し鯖寿司、小粒納豆と梅肉の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。

 23時過ぎ、熱めのシャワーを浴びたのち、事務所で事務仕事。

 元気がない柏崎刈羽を何とか元気にしたい、と元気になる話を皆さんと一緒に聞く大講演会を企画した。
 私自身の総決起大会も兼ねているが、主題は「柏崎刈羽が元気になる」ことである。
 多くの方からお越し頂きたいと思う。

190308_genki

2019年2月16日 (土)

平成31年度自民党柏崎支部新春総会
「敵は一人」

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、きんぴら牛蒡、板わさ、豆腐と若布の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時から市内まわり。

 12時40分、「らぁ麺 てっぺん」(電話:0257-32-7678)に移動し、「煮干しちゃあ麺 850円」で昼食をとる。
 雨でずぶ濡れになり、冷たくなった体に煮干しスープに浸み込む・・・。

Dsc_0050

 13時過ぎ、柏崎市産業文化会館に移動し、3階にて平成31年度自民党柏崎支部新春総会の準備を行う。

 15時、開始の合図として、1964年の東京オリンピックで使われた今井光也作曲の「オリンピック東京大会ファンファーレ」を流したのち、平成31年度自民党柏崎支部新春総会の開会。
 今年は250名を超える皆さんからお集まり頂いたが、これまで司会を担当していたものの、今回は裏方として来賓対応や会場整理などを行う。

Dsc_0056

 第19回統一地方選挙ということもあり、登壇して一言挨拶する機会を頂戴したので以下のように発言させてもらった。

「敵は一人です。
 保守二議席になるよう、
    私も頑張ります。
 ご支援のほどお願いします。」

 17時30分、縁起を担いで三本締めで閉会となり、後片付けを行う。

 18時40分、自宅に戻り、事務所で事務仕事。

 22時、熱めのシャワーを浴びたのち、平成31年度の新潟県予算案を読み込む。

2019年2月15日 (金)

柏崎市議会・上森あかね議員事務所開所式

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、甘塩鮭、玉子豆腐、野沢菜、キャベツの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

Dsc_0035 9時過ぎ、柏崎市議会・上森あかね議員の事務所に移動し、9時30分からの神事・開所式に出席する。
 若手市議会議員の会役員でもある上越市議会・宮川大樹議員や見附市議会・渡辺美絵議員をはじめ、地元の皆様など、約50名の皆さんがお集りになり、まずは地元・三島神社の宮司による神事が執り行われた。

 続く、開所式では今年4月の第19回統一地方選挙で二期目の挑戦を行う本人からは、これまで以上の子育て世代への支援を行うことや、議員定数削減の実現など熱い決意表明。二期目の選挙は一期目の成果が問われ難しいと言われており、是非、頑張ってほしい。

Dsc_0040

 10時30分から市内をまわる。

Dsc_0043 11時50分、メトロポリタン松島に移動し、国際ご当地グルメグランプリで2011年、2012年、2016年春、2016年秋でグランプリを受賞した「鯛いくら茶漬け 870円」で早めの昼食をとる。
 お茶漬けにかける出汁も飲み干してしまった。

 12時過ぎからも市内をまわる。お会いした方から、かつて青海川に水力発電所があったことをお聞きした。選挙が終わり次第、詳細を調査してみようと思う。

 14時過ぎ、某集会所で県政出馬を決意したことについて、お話しさせてもらう。

 16時から市内某所で打ち合わせ。

 18時、東長浜町の事務所に行き、事務仕事や打ち合わせを行う。

Dsc_0047 20時、自宅に戻り、豚バラ肉とキャベツ、ピーマン、人参、玉葱などを入れた肉野菜炒め、冷凍していた柏崎で獲れた鮭の切り身を塩焼きにしたもの、絹ごし豆腐を入れた湯豆腐、小粒納豆となめ茸の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。

 食後から事務所で事務仕事。

 23時、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

2019年2月14日 (木)

フジテレビ『めざましテレビ』「キラビト」
トチオンガーセブン登場!

 1時、就寝。

Tgv

 6時に起床し、6時10分過ぎからのフジテレビ『めざましテレビ』を観る。今日は、「キラビト」のコーナーでトチオンガーセブンが登場。
 柏崎市初のオール柏崎ロケである映画『炎の天狐トチオンガーセブン閻魔堂!地獄の大決戦!!』(橋本一監督、プロデューサー・三井田孝欧)の話題として触れてもらった。

50768152_1270853179706674_253762504

 今後もNHKローカル局での特集、そして今月22日、東京都内での劇場公開が待っており、さらなる上のステージを目指す。

 7時、大粒納豆、目玉焼き、筋子、青梗菜のおひたし、べったら漬け、インスタントの豚汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

Dsc_0030 12時40分、東長浜町の事務所に行き、「ほっともっと 柏崎長浜町店」(電話:0257-32-2591)で購入した「銀しゃけ塩焼き弁当 490円」、低脂肪乳で昼食をとる。
 現在はメニューのラリーをやっているようなので、いつもの定番であるのり弁ではなく、ちょっと冒険。

 13時30分から市内をまわる。

 18時、東長浜町の事務所に戻り、打ち合わせや諸雑務を行う。

Dsc_0034 22時、自宅に戻り、「マクドナルド 8号線柏崎店」(電話:0257-20-4441)で購入した「ベーコンレタスバーガー」のセット(ポテト、黒ウーロン茶)に小粒納豆と梅肉の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。
 料理する時間がないため、こうった食事が多くなってきてしまった。

 熱めのシャワーを浴びたのち、24時からインバウンドに関する資料を読み込む。

2019年2月13日 (水)

原子力発電所テロ対策のため玄海原発2号機廃炉

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、厚切りベーコン焼き、ピーマンの油炒め、野沢菜、えのきと油揚げの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

 12時30分、車中にて、コンビニで購入した納豆巻き、レタスサンドイッチ、野菜ジュースで昼食をとる。

 13時からも市内をまわる。

 17時、東長浜町の事務所に行き、諸雑務。

 20時から市内某所で会合に出席し、市政や県政に関する意見を交換する。

 21時過ぎ、「大衆食堂えいらく」(電話:0257-22-4300)に移動し、熱い肉汁がでてくる餃子をビールで楽しんだのち、「塩バターチャーシューメン 1300円」で夕食。
 バターの大きさが魅力?である。

Dsc_0027

 22時30分、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。

 23時から事務所で事務仕事。

 原子力発電所へのテロ対策については、現在、新規制基準では電力会社自身が相当な対策をし、警察力での対応となっている。
 九州電力の玄海原子力発電所では、出力の小さい2号機のためにテロ対応拠点施設を作ろうとした場合、用地が足りなくなることもあり、廃炉を決定したという。
 テロ対策のための選択としては正しい。しかし、私自身は核施設である以上、防護の観点からは自衛隊が必要であると、常々、柏崎市議会における一般質問の冒頭に発言してきた。電力会社による施設整備に加え、自衛隊の配備も国として対応すべきと思う。

Teg


平成31年2月13日『毎日新聞』

玄海原発2号機廃炉
テロ対応拠点の用地確保が困難

 九州電力は13日、玄海原発2号機(佐賀県玄海町)を廃炉にすると発表した。テロ対応拠点施設を新設する用地の確保が困難なことが主因。東京電力福島第1原発事故後の新規制基準を満たす安全対策費が膨らみ、採算が見込めないことも影響したとみられる。原発事故後、東電以外で廃炉を決めた原発は7原発11基目となる。
 池辺和弘社長は同日午後、佐賀県と玄海町、同県唐津市を訪れて廃炉決定を報告した。佐賀県の山口祥義知事は30年程度かかるとみられる廃炉作業に触れ「(廃炉決定で2号機の)核燃料や放射性物質が直ちになくなるというものではなく、安全対策に万全を期してもらいたい」と応じた。
 2号機は1981年3月に運転を始め、東日本大震災前の2011年1月から定期検査に入ったまま運転を停止している。21年3月に原則40年の運転期限を迎える。
 九電は18年の玄海3、4号機再稼働後、2号機の存廃を判断する本格的な検討を始めた。原発は原子力規制委員会の認可が下りれば、最長20年の運転延長が可能となる。そこで運転延長した場合の採算性を検討した結果、2号機の発電出力が55.9万キロワットと小さく、可搬型ポンプ車の設置や火山対策といった多額の安全対策費をかけても採算が見込めないと判明。九電は安全対策費を「競争上重要な数字」として公表していないが、九電が再稼働した原発4基の安全対策費は合計で1兆円近くに上ることから、2号機で2000億円規模になるとみられる。
 一方、規制委の審査を経て3、4号機に新設するテロ対応拠点施設の規模が固まっており、九電は同規模の施設を2号機に建設する場合、用地が足りないと判断した。
 九電は玄海2号機の廃炉費用として365億円を見積もっている。既に316億円を引き当てているが、今後の規制委の審査次第で金額が上ぶれする可能性もある。

2019年2月12日 (火)

復活のちんどん号
第19回統一地方選挙に向けて

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、ほうれん草のおひたし、白菜の浅漬け、蜆の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

Dsc_0015 9時過ぎから市内をまわる。途中、立ち寄らせて頂いたお宅で懐かしの3.5インチフロッピーディスクを使用するピアノの自動演奏装置を見せてもらった。
 自動演奏の音を小さくすると、鍵盤自体を叩く力も弱くなるので、音がでない場合もあるという。自分の性格としては、すぐに分解して、中身を見てみたい・・・。

 13時、東長浜町の事務所に行き、日清カップヌードルのシーフードヌードルで昼食をとりつつ、打ち合わせを行う。

Dsc_0017

 14時過ぎからも市内をまわる。

 雪の降るなか、17時、東長浜町の事務所に戻り、愛車・軽自動車「ちんどん号」(選挙の際に「チンドン屋さんが来た」と言われた事から命名)の整備を行う。
 昨年末にいきなりエンジンが停止し、インテークバルブ、タイミングベルト交換、エキゾーストマニホールドガスケット交換など、かなりの大規模修繕をして戻ってきた。
 早速、看板を取り付け、警察に届け出を出し、LED電飾も取り付け。
 まずは「柏崎刈羽を元気にする会」の街宣車として、復活である。

Dsc_0019

Dsc_0023 18時過ぎ、市内某店に移動し、懇親会に出席する。
 某氏が打ってきたという山午房と布海苔を練り込んだ二八蕎麦を食べつつ、生ビールなどを飲む。かつて、国政選挙をやっていた方で当時のえげつないお話しや、逆に選挙を通じて得た人生の糧など色々なお話しをお聞きすることができた。

 20時過ぎ、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。

 21時から事務所で事務仕事。

 23時30分、読みたかった漫画『1日外出録ハンチョウ』第5巻や最終巻となる『まんがで読む古事記』第7巻など数冊を一気に読む。

2019年2月11日 (月)

第4回建国記念の日奉祝の集い
日本会議柏崎支部

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、塩鯖焼き、コーンのバター炒め、べったら漬け、豆腐と若布の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 今日は建国記念の日、紀元節であるため、自宅玄関に国旗を掲揚。

Dsc_0003

 9時過ぎから市内まわり。

 13時15分、「ほっともっと 柏崎長浜町店」(電話:0257-32-2591)で購入した「カットステーキ重 590円」、茹で卵、低脂肪乳で昼食をとる。予想したより、肉肉しい感がある。

Dsc_0005

 13時50分、八坂神社に移動し、日本会議柏崎支部主催「第4回建国記念の日奉祝の集い」に出席。
 国歌斉唱ののち、建国記念祭が執り行われ、続く記念式典では支部長挨拶ののち、最年長者であり、予科練出身者のU氏による聖寿万歳が行われた。

Dsc_0007

 14時50分、「割烹 乃佐和」(電話:0257-22-4177)に移動し、研修会。皇室にまつわるドキュメンタリー番組を鑑賞する。

Dsc_0009

 失礼ながらも16時過ぎに中座させてもらい、市内をまわる。

 18時30分、東長浜町の事務所に戻り、事務仕事を行う。

Dsc_0012_2 20時40分、自宅に戻り、冷蔵庫のなかにあった冷凍の赤イカ、ワタリ蟹、長葱、白菜、人参、キャベツ、えのき、椎茸を鶏塩ベースのつゆに入れた鶏塩寄せ鍋(またの名を冷凍庫&野菜庫整理鍋)、小粒納豆と梅肉の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。

 食後から事務所で事務仕事。

 23時30分、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

2019年2月10日 (日)

北陸新幹線開通と企業移転、アウトレットモール

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、オニオンスライス、野沢菜、切り干し大根と豆腐の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

 12時、シブイ店構えの「お食事処 ひぐち」(電話:0257-24-4742)に入り、自称・かしわざき五目ラーメン(中華)探検隊として「五目ソバ(付景麺) 800円」で昼食をとる。
 彩のためか、カニかまが入っているところが、またシブイ。

Adsc_0063

 食後からも市内をまわる。

 18時、東長浜町の事務所に行き、諸雑務。

 22時、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びたのち、スーパーで購入した唐揚げ弁当、小粒納豆、ビール500ml3本で遅めの夕食をとる。

 食後から事務所で事務仕事。

 北陸新幹線が金沢まで開業して4年になろうとするが、観光にとっては重要だったのはもちろんのこと、人口減少時代の成果として注視すべきは、民間企業にとって

 「工場を作るなら、北陸」

となったことで、富山県、石川県に企業が進出したことであろう。
 創業の地に戻るかたちでYKKやコマツの本社機能の一部も移転したこと、そして富山県小矢部市にアウトレットモール開業などもあり、多くの雇用の場が生まれ、また活性化につながった。
 2023年春には、北陸新幹線が我が柏崎刈羽と同じ原子力立地自治体である福井県敦賀市まで延伸される。
 こういった明るい話題があれば、当然、景気も上向いてくる。
 我が柏崎刈羽も「陸の孤島」にならぬよう、羽越新幹線の実現に向け、賛同を求めて活動していきたい。

Uetuk

2019年2月 9日 (土)

深刻な医師不足の新潟県
新鮮なブリで元気復活

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、鰯の味噌煮、蕪の梅酢和え、にしんの山椒漬け、キャベツの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時から市内まわり。

Dsc_0042 13時、「そば工房 叶屋」(電話:0257-32-4339)に行き、「あやこランチ 850円」で昼食をとる。
 以前に食べに来た際にはざる蕎麦をセットにしたが、今回は温かい蕎麦にし、かき揚げ天丼、キャベツサラダ、漬物ですっかり満腹となった。

 14時からも市内をまわる。

 18時過ぎ、妻とともに会費制の懇親会に出席し、この春に柏崎市議会議員選挙に立候補予定である、プロの調理師・佐藤ひろたか氏がさばいた新鮮なブリを堪能。
 ネガティブ・キャンペーンが始まっているようで、私に愛人問題があるとか、嫌気がさしていたところなので、このブリで元気復活である。

Dsc_0053

Dsc_0057

 地元町内会の方と懇談をしたのち、21時30分、自宅に戻る。

 熱めのシャワーを浴びたのち、資料の読み込み。

Drpo 市内をまわるなか、多くの方から医療機関に関するご意見を頂戴している。
 我が新潟県は、人口10万人あたりの医師数が全国平均(217.5人)以下の185.2人。
 厚生労働省からも医師不足が深刻な県として、全国で2番目に指定されているほどである。
 看護師不足も指摘されており、現時点で一気に変わるという特効薬はないものの、医師確保の政策は前に進めなければならない。

2019年2月 8日 (金)

EUで電気代が一番高いドイツ
笑っていられない「再エネ賦課金」

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、厚切りベーコン、トマトサラダ、えのきと豆腐の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから東長浜町の事務所での打ち合わせ。

 13時10分、若い世代の皆さんと「らぁ麺 てっぺん」(電話:0257-32-7678)に移動し、「塩ちゃあ麺 900円」で昼食をとる。
 食べ終わる寸前にスープに残った岩海苔を前歯につけて、「お歯黒」。忙しさで意味不明な行動が多くなった・・・。

Dsc_0036

 14時から市内をまわる。

 18時、東長浜町の事務所に戻って、打ち合わせや諸雑務を行う。

Dsc_0039 21時20分、自宅に戻り、おでん(大根、餅入り袋、人参、牛蒡巻き、はんぺん、卵、ウインナー巻き)、小粒納豆と梅肉の和えもの、野沢菜、ビール500ml3本で夕食をとる。
 かなり甘い大根であり、溶いたばかりの粉辛子をたっぷりつけて楽しむ。ビールよりは日本酒の方が良かったかと反省。

 23時、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

 色々な方にお会いするなか、消費税アップについての考えを聞かれた。私自身は現時点での消費税アップは延期すべきという考えである。
 それよりも、電気料金に含まれ、段々と上がっていく「再エネ賦課金」の方が気になっている。
 再生可能エネルギー政策の先進国として取り上げられることが多いドイツであるが、既に電気料金はEUで一番高くなり、産業にも響いてきている。当然、電気料金が上がり続ければ、雇用にも関係してくる。現実的な選択を国民としても考える時期である。

Ddengen


2019年2月8日『現代ビジネス』

電気代EU第1位・・・!
ドイツの「エネルギー転換」こんなに矛盾だらけ
川口 マーン 惠美

ガス火力の微妙な立場
 ドイツ南部のバイエルン州(州都はミュンヘン)のイルシングという場所に、ガス火力発電所がある。ドイツの電力大手E.onの子会社、Uniper社の発電所だ。Uniperは、再エネ以外の発電部門を担っている。
 イルシングでは、4、5号機が最新鋭。2010年に完成した5号機は、定格出力84.6万kw、熱効率が59.7%。4号機は2011年に完成。定格出力56.1万kwで、熱効率は60.4%。こちらは、Uniperの他、N-ERGIE、Mainova、ENTEGAの3社も出資している。
 ガス火力は、立ち上がりが早い。変動が大きい太陽光や風力電気を補うには、理想的な電源といえる。しかも石炭・褐炭火力に比べると、CO2の排出がずっと少ない。イルシング4、5号機は、両方ともコンバインドサイクル発電といって、ガスを燃やして発電をした時に出る蒸気で、もう一度発電をする、世界で一番効率の良いハイテク火力の一つだ。
 ところが、この世界に誇るmade in Germanyの新鋭火力が、2013年以後、待機させられたまま、あまり動いていない。イルシング5号機は、2010年は4758時間、2011年は4702時間稼働していたが、2013年にはたったの680時間しか動かなかった。もちろん、これでは儲からない。
 株式会社がコスト割れの商売を続けられるはずはなく、E.on社(Uniperの前身)は2012年より新鋭機の廃止を申請していた。ところが、国の系統(ネットワーク)庁が廃止を認めず、待機させられている。
 なぜ、こんなことになっているのか?
 ドイツの法律では、再エネは発電した電気の全量が買い取られ、優先的に市場に入れられることになっている。需要があってもなくても買い取ってもらえるのだから、日が照って風が吹くと、電気は市場で供給過剰となる。
 しかし、その市場はというと自由市場なので、供給過剰になった電気の値段は自由経済の法則通り暴落する。再エネ発電者は、固定価格で買い取ってもらっているので、暴落しても痛くも痒くもないが、他の電源の発電者が、その市場で再エネと価格で競うことは難しい。
 そもそも競争の条件がフェアではない。とりわけガスは石炭・褐炭よりも原価がずっと高いので、出番はなかなか回ってこない。
 しかし、周知のように、ドイツでは2022年には原発はすべて止まる予定だし、今年1月末に決まったところによると、石炭・褐炭火力も2038年で廃止にするつもりだ。つまり、将来、太陽が照らず、風力がないとき、頼りになるのは、まもなくガス火力しかなくなる。
 だから、イルシングの4、5号機は、出番がなくても補欠バンクに座らされたまま、退場が許されないわけだ。裁判に訴えてもダメで、Uniperにすれば、「だったら、待機の補償費をもっと値上げしろ」といったところだが、目下のところ膠着状態だ。

電気代がまた上がる
 ところが今年の1月、びっくりニュースが出た。イルシング6号機(30万kW)が建設されるそうだ。投資するのはまたUniper社で2022年の運転開始予定。
 4、5号機がなかなか動かせずに待機しているというのに、なぜ、同じところにまた新しいガス火力を作るのか? しかも、電気が不足した際の、稼働の優先順序は4、5機が先だというから、新設の6号機には本当に出番が回ってくるのか。一瞬、皆、何が何だかわからなくなってしまった。
 ただ、その理由は意外と簡単のようだ。2022年に同州最後の原発イザール1、2号機が止まれば、年間約300億kWhの電気が消える。もちろん、さらに再エネも増やしていくらしいが、それでもおそらく電気が足りなくなる。
 元はと言えば、北部ドイツで大量に余っている風力電気を南部に持ってくるという計画だったが、建設予定の7670kmのうち、現在、運開しているのはたったの950kmなので、それも2022年までにはとても間に合わない。
 つまり、系統庁の考えでは、2022年からは、現在、待機ばかりさせられている4、5号機は出番が増える。それどころか、お天気の悪いときには、それでも足りなくなる。そこで、いざという時のためのガス発電所の新設を必要とみなしたらしい。
 ただ、一方で再エネも増やすわけだから、お天気の良いときには、そちらが一斉に発電し、ガスを絞らなければならなくなる事情は変わらない。しかも、6号機はUniper社に欠損が出ない条件になっているらしいし、ドイツの法律では、その建設費も、のちに発電所に支払われる待機費用も、すべて「再エネ賦課金」として消費者の電気代に乗せて良いことになっている。ドイツのエネルギー政策は無駄と矛盾に満ちている。
 このニュースでついに堪忍袋の尾が切れたのが、5号機に25.2%投資しているN-ERGIE社のCEOヨゼフ・ハスラー氏。

「ドイツは、いい加減に中央集権的な計画経済をやめて、市場経済に基づくエネルギー政策に立ち戻るべきだ! 高い投資の果てに廃墟だけが残るという間違ったエネルギー政策の犠牲者は、高い電気代を払わされている国民ではないか!」

 ドイツの電気代はすでに高い。2017年には、ついにデンマークと並んでEUで第1位となった(30.5セント/kwh)。デンマークは物価水準の非常に高い国なので、そこの電気代と並ぶということは、ドイツ国民にとっては、電気代だけが突出して高いということになる。
 
しかし、エネルギー転換にかかる費用は、「再エネ賦課金」としてすべて国民の電気代に乗せて良いことになっているのだから、このままいけば、電気代はこれからもまだ上がる。そのうち、国民生活に支障が出始めてもおかしくない。

<以下、略>

2019年2月 7日 (木)

新潟県全体の学力低下は中学生から
丸くないたこ焼き?

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、皮を剥いだ鶏胸肉の塩焼き、茹でオクラ、岩海苔、インスタントの豚汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

Dsc_0031 12時20分、東長浜町の事務所に行き、「ケンタッキーフライドチキン MEGAドン・キホーテ柏崎店」(電話:0257-20-1185)で購入した「サンドボックス 890円」で昼食をとる。
 チキンフィレサンドイッチか和風カツサンドイッチの選択があったが、「勝つ」つながりで和風カツサンドイッチを選択。

 13時過ぎからも市内まわり。

 17時から市内某所で打ち合わせを行う。

 19時30分、市内某店に行き、有志での懇親会。

Dsc_0035 22時50分、「酒場 Quattro(クアトロ)」(電話:0257-37-1577)に行き、ジン・トニックを飲みつつ、話題の「マルくない、たこ焼き」を堪能する。
 この時間に炭水化物を食べてしまうあたり、

 「こ、これが若さか」
  クワトロ・バジーナ大尉『機動戦士Zガンダム』より

である。

 23時10分、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びたのち、資料を読み込む。

 今日、お会いした方から柏崎刈羽地域の子供たちの学力低下は本当なのか、との質問を受けた。
 個別の学校等については公表していないため、新潟県全体の学力調査でみるしかなく、平成28年度調査でいえば、小学6年生が全国47都道府県ランキングで8位と上位に毎年ランクインしているものの、中学3年生時点での学力テスト実施時には大きく順位を下げ、21位。中学生になった途端に学力が落ちるという傾向にある。
 県立中高一貫教育校の平成30年度調査では、学習意欲の高い生徒が多いと分析されている。

Gakuryok18

 柏崎市においては、Web配信集計システムの活用による授業改善、効果的な校内研修による授業改善を行うよう取り組んでいる。無策でいるわけではない。
 個人的にはスマートフォンやタブレットを使ってでも、小さいうちから学習習慣を身に着け、維持するようデジタルデバイスの積極活用も視野に入れるべきと考える。
 また、学ぶべきは秋田県の事例であり、生徒同士が教え合う、その日に学んだことをノートに書き、そのノートをクラスの生徒で回し合うなどといった取り組みにも、試験的に着手してみても良いかと思う。

2019年2月 6日 (水)

2017新潟県への来県外国人1位は台湾
長岡地酒、台湾へ売り込み

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、筋子、野沢菜、白菜と長葱の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時から市内まわり。

 12時、東長浜町の事務所に行き、おにぎり2個(塩鮭、筋子)、魚肉ソーセージで昼食をとる。

 13時からも市内をまわる。

 18時、東長浜町の事務所に戻り、諸雑務や打ち合わせを行う。

Dsc_0029 22時20分、自宅に戻り、懇親会などで残った料理を持ち帰ったもの(焼き魚、揚げ物)、小粒納豆と梅肉の和えもの、白菜の浅漬け、ビール500ml3本で夕食をとる。
 食べ残しを無くす運動として、持ち帰れるものはできる限り「自己責任」で持ってきて食べることにしている。

 食後、熱めのシャワーを浴びたのち、事務所で事務仕事。

 2017年に我が新潟県に来た外国人客のトップは「台湾」となっている。しかもリピート率も高い。
 長岡市では、台湾をインバウンドのターゲットとした企画を展開するという。

Taipes

 柏崎市議会の場でも何度か台湾をターゲットにすべきと提案し、かつ自分でも実際に交流を進めてきたが、長岡市が一歩先を行っている。負けないよう頑張らなければならない。


平成31年2月5日『新潟日報』

地酒輸出 台湾に照準
現地クリエーター作のラベル貼付
台北で22日披露、観光誘客も

 台湾をターゲットに日本酒の輸出を促進し、インバウンド(訪日観光客)を増やそうと、長岡市は酒を切り口に市の魅力をPRするプロジェクトを展開している。市内の酒蔵と台湾のクリエーターが連携し、長岡の山並みや雪景色などをイメージした台湾限定の日本酒ラベルを開発した。22日に台北で初のPRイベントを開き、お披露目する。
 
観光庁の調査によると、2017年に本県を訪れた訪日観光客は、国・地域別で台湾が最多の33%を占めた。新潟空港と台湾を結ぶ直行便が運航していることから、市は台湾に狙いを定めた企画「Nagaoka Sake Discovery(ディスカバリー= 発見)」を展開する。
 18年2 、3月に台湾の有名クリエーターら5人が長岡市を訪れ、九つの酒蔵を見学した。アート作品として、栃尾地域の山並みや田んぼから着想を得た越銘醸(栃尾大町)の純米大吟醸、長岡の雪景色をイメージしたお福酒造(横枕町)の「ヨーグルトリキュール」など3商品のラベルを仕上げた。
 その後も長岡花火やスキーで長岡市を訪れ、長岡の酒と景色にほれ込んだ。クリエーターらが日本酒を輸入・販売する会社を設立し、その呼び掛けで越銘醸、お福酒造の2蔵で台湾限定ラベルが誕生した。
 台北のイベントには、若者に発信力のあるブロガーやデザイナーらを招く。台湾限定ラベルの酒の販売や、市内9蔵の酒の試飲を通じてPRし、ブログなどで発信してもらう狙い。旅行会社やレストランにも参加を呼び掛け、長岡の魅力を売り込む。
 
市政策企画課は「継続的にイベントを開催し、販路拡大のきっかけをつくりたい。幅広く長岡の魅力を知ってもらい、訪れてほしい」としている。

2019年2月 5日 (火)

愛犬が亡くなってから8年
気持ちの切り替えできず・・

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、塩引き鮭、高菜の油炒め、塩らっきょう、若布スープでご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

Dsc_0016 11時、自分の愛犬はいないものの、ドッグカフェが気になったので「わんこcafe・Uchiyama」(電話:0257-32-1005)に入る。昭和生まれらしく「クリームソーダ 480円」を飲みながら、他のお客さんの愛犬が広いドッグランで「嬉し、嬉し」と喜んで走りまわる姿をみせてもらった。癒しである。

Miri 以前、通称で豆柴と言われる小さい柴犬のメスを飼っていたが、8年前に亡くなった。味付けをしない納豆をそのまま1パックぐらい食べる納豆犬でもあった。
*本来、豆柴という犬種は無く、体の小さい柴犬を選んで何代にもわたって交配して作り出されたもの。しかし、人気が高く繁殖も進んだため、KCジャパンが公認。
 亡くなって以来、犬好き、とりわけ柴犬好きであるものの、気持ちの切り替えが難しく、また飼うまでに至っていない・・・。

 12時50分、東長浜町の事務所に行き、諸雑務をしつつ、スーパーで購入した「いなり寿司」、低脂肪乳、魚肉ソーセージで昼食。

 食後からも市内をまわる。

 18時、市内某店に移動し、ありがたいことに有志で開いて頂いた懇親会に出席する。
 めかぶや名物の蒸かしたてのシューマイなど、時間がなく簡単な食事で済ませていることで不足していた「食べた感」を堪能。

 22時過ぎから市内某店で二次会、昭和縛りのカラオケ大会となった。お約束で「ウルトラマンレオ」(作詞:阿久悠 作曲・編曲:川口真)を歌ったが、通信カラオケで本物映像がでるようになっていた。

Dsc_0026

 24時、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。

2019年2月 4日 (月)

仙台市、不妊治療休暇制度を創設
不妊治療の離職問題

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、粗挽きソーセージ、オータムポエムのおひたし、もやしの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

Dsc_0003 11時、自民党柏崎支部に移動し、拡大役員会議に出席する。
 主な協議事項は、平成30年度決算、平成31年度予算、そして今月16日に実施する自民党柏崎支部平成31年新春総会についてである。
 昨年末に顧問である丸山敏彦議長が急逝されたので、冒頭に黙祷を行う等の進行を協議する。

 会議終了後も寿司、お茶で昼食をとったのち、諸雑務。

 14時から市内をまわる。

 18時、東長浜町の事務所に行き、打ち合わせや資料の整理を行う。

Dsc_0005 21時、自宅に戻り、某スーパーで半額になっていた「国産米使用 激安鮭のっけのり弁 298円」、小粒納豆となめ茸の和えもの、べったら漬け、ビール500ml3本で夕食をとる。鰹節が敷き詰められ、海苔が載せられたご飯が意外にもビールのつまみに良い。

 22時30分、熱めのシャワーを浴びたのち、事務所で事務仕事。

Ninshin_couple_yes これまで女性の不妊治療のみならず、積極的に男性不妊治療にも補助すべきとの提案や政治運動をしてきたが、実際に治療に入った場合の仕事との両立については課題であった。
 まだ一部の行政機関であるが、不妊治療の休暇を創設する動きがでてきた。まずは行政が率先して雰囲気を作ってほしいと思う。


平成31年2月3日『新潟日報』

不妊治療で休暇を創設
仙台市、19年度から

 仙台市は2019年度から、市職員が不妊治療を受けるための休暇を取れる制度を創設する。最長6ヵ月間、男女とも取得可能で年齢制限も設けない。治療と仕事の両立に悩む人が多い中、職員が働き続けられる環境を整え、離職を防ぐ狙い。同様の制度は福島県南相馬市、静岡県島田市、鳥取市、熊本市などが導入、広がりをみせている。
 仙台市労務課によると、制度の対象は市の正職員で、医師の診断書と治療計画の提出を求める。休暇期間は無給だが、治療のペースに合わせて分割して取得できるほか、時間単位で取得し時短勤務のような形で働くこともできる。
 治療を周囲に知られたくないという心情にも配慮し、以前からある介護休暇と併せ名称を「家庭支援休暇」とする。
 不妊治療は精神的・体力的に負担が重く、頻繁な通院も必要となる。
厚生労働省が昨年3月に公表した、働く男女を対象にした調査結果では、治療経験者は13% 、うち仕事と両立できず離職した人は16%に上る。また、女性の問題と思われがちだが、男性が治療を受けるケースも少なくない。
 市は、晩婚化や女性のキャリアアップが進めば、こうした支援のニーズが高まると判断。「職員の一生に関わる問題ということはもちろん、市としても優秀な人材の離職は痛手だ。出産後は育児支援制度もあるので、長く働き続けてほしい」とする。

2019年2月 3日 (日)

平成31年三富佳一後援会新年会
巨大戦艦に立ち向かう、たらい船?

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、鯖の水煮、ほうれん草のおひたし、べったら漬け、豆腐と若布の味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

Dsc_0018 12時30分、東長浜町の事務所に行き、「ほっともっと 柏崎長浜町店」(電話:0257-32-2591)で購入した「特のりタル弁当 390円」で昼食をとる。ノーマルののり弁定番の白身フライ、竹輪天、きんぴら、かつおたくあんに加え、から揚、メンチカツがのったボリュームある内容。

 13時30分から市内をまわる。

 14時50分、柏崎市市民プラザに移動し、15時から平成31年三富佳一後援会新年会に出席する。
 自民党・細田健一衆議院議員、柏崎市長、刈羽村長、柏崎経済人連盟会長からの来賓祝辞があったのち、今期でご勇退をされる三富佳一県議会議員から感謝の挨拶となった。

Adsc_0024

 20代で若さを武器に西山町議会議員となり、3期12年。昭和54年から新潟県議会議員として当選10回という、52年もの長きに渡り、地域のために尽力されてきた。敬意を表するとともに、地域住民として感謝しかない。

 その後は懇親会となり、色々な方と意見交換などを行ったなか、新潟県議会議員選挙に挑戦する私の姿(柏崎市刈羽村選挙区:定数2)は、大きな組織をもつ2名の立候補予定者に対し、

「戦艦大和、戦艦武蔵に立ち向かう
          たらい船(三井田)」

Yamatomusashi

にしか見えない、とのご指摘を受けた。確かに組織やバックがないゆえ、自分でこぎ続けるしかない・・・決断した以上、最後までやり抜くだけである。

Dsc_0026

 買い物などをしたのち、18時過ぎ、自宅に戻る。スーパーで恵方巻が大量に積まれて販売されていたので、食品ロスにならないよう購入。恵方巻、小粒納豆と梅肉の和えもの、野沢菜、ビール500ml3本で夕食をとる。

 食後から事務所で事務仕事。

 23時、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

2019年2月 2日 (土)

近藤ゆかり氏事務所開所式(西山町、東本町)
平成31年柏崎東部地区体育協会新春懇談会

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、目玉焼き、大根菜っ葉と人参の油炒め、塩らっきょう、えのきと油揚げの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 8時過ぎ、東長浜町の事務所に行き、打ち合わせや諸雑務。

S__49127442 9時50分、西山町新保に移動し、10時からの近藤ゆかり氏の西山事務所開設の神事、開所式に出席する。
 櫻井雅浩・柏崎市長、西川正純・元柏崎市長、武藤司郎・元柏崎市議会議員をはじめ、地元の皆様など、事務所に入りきれない約70名の皆さんがお集りになり、二田物部神社の宮司による神事が行われた。

51176053_279801129366670_7950885175

 開所式では、現職市長、元職市長からの事務所開設のお祝いの言葉があったのち、一昨年に急逝された自民党・長島忠美衆議院議員の奥様からの心温まるメッセージも紹介された。

 事務所 ご開設おめでとうございます。

Nagashima 本日ご参会の皆さまには日頃より近藤由香里さんをお支え頂いておりますことに、亡き主人に代わり私からも心より厚く御礼申し上げます。
 近藤さんと渡辺甚一郎会長とは主人の後援会「柏崎・刈羽 長島クラブ」で長年お力添えを頂き、家族一同であったかいお付き合いを頂いてまいりました。
 志なかばで足早に逝ってしまった主人とは生前「近藤さんが政治の場に出てくれると活躍し、柏崎はもっともっと良くなるんだがなぁー」とよく申しておりました。ようやくその時です。
 後援会長が頼れる渡辺甚一郎さんと聞き、鬼に金棒!
 後援会・支持者の皆さまの総力を結集し、“希望が続く柏崎へ”向かってご健闘ください。天国の主人とともに応援しております。

 平成31年2月2日  山古志 長島 久子

 この春の柏崎市議会議員選挙に挑戦する近藤ゆかり氏からは、福祉分野で仕事をしてきた強みを生かしたいこと、何をやってもどうせダメ・マインドからの脱却、そしてふるさとを守る人達に寄り添い、次世代・未来につなげるために働きたいとの切実な訴えがあった。

 後片付けを手伝ったのち、市内まわり。

Dsc_0001 12時50分、東長浜町の事務所に戻り、「ケンタッキーフライドチキン MEGAドン・キホーテ柏崎店」(電話:0257-20-1185)で購入した、フライドチキン(リブ、キール)、カーネリングポテトS、青汁で昼食をとる。
 個人的にはリブが好みである。

 食後から事務所で打ち合わせ。

Dsc_0005 13時50分、東本町に移動し、14時から近藤ゆかり氏の東本町事務所開設の神事、開所式に出席する。
 自民党・細田健一衆議院議員、中央地区町内会長会の会長、地元町内会長など、こちらも事務所に入りきれない約40名の皆さんがお集りになり、御嶽山神社の宮司による神事が行われた。

 開所式では、自民党・細田健一衆議院議員からの激励の挨拶のあと、私も挨拶することになったので、近藤ゆかり氏への支援を多くの市民の方に求める場合には、

51475092_1236453366506581_379892704

・福祉現場をよく分かっており、福祉政策においては即戦力であること
・話をよく聞くことができる人であること

の2点をよく紹介してほしいと話しさせてもらった。

 ご本人からは午前中のお話しに加え、かつて中央地区が活気があったこと、そこまでは戻せないかも知れないものの、ダメとはいわず挑戦することをしたいという決意の言葉があった。

Dsc_0009_2

 15時から市内まわり。

Dsc_0012 18時40分、諏訪町1丁目公会堂に移動し、19時からの平成31年柏崎東部地区体育協会の新春懇談会兼理事会に出席する。
 議題は、平成30年度事業の報告と平成31年度の予定事業であり、新年度の総会は平成31年4月6日(金)と決まった。新潟県議会議員選挙の最終日にあたるため、残念ながら総会の方は欠席となる。

Dsc_0014 全ての議事が終了したのち、来賓の東栄町町内会長からご挨拶を頂いたのち、乾杯をして懇親会となった。
 ありがたいことに、私の新潟県議会議員選挙への挑戦も話題にしてもらい、多くの方からご意見を頂戴することができた。

 21時20分、自宅に戻り、熱めのシャワーを浴びる。

 22時から事務所で会社関係の月末処理を行う。

2019年2月 1日 (金)

平成30年新潟県の人口減少数・減少率が過去最大

 2時、就寝。

 7時に起床し、大粒納豆、サラダチキン(スモーク味)、コーンのバター炒め、蕪の梅酢漬け、キャベツの味噌汁でご飯2杯の朝食をとる。

 9時過ぎから市内まわり。

 12時30分、東長浜町の事務所に行き、コンビニで購入したレタスサンドイッチ、プロセスチーズ、低脂肪ヨーグルトで昼食をとる。

 13時からも市内まわり。

 18時、東長浜町の事務所に戻り、打ち合わせや諸雑務を行う。

Ddsc_004544 19時45分、自宅に戻り、某肉屋さんのチキン照り焼き、木綿豆腐を使った湯豆腐、もやしのニンニク醤油炒め、小粒納豆と梅肉の和えもの、ビール500ml3本で夕食をとる。
 いつも湯豆腐は絹ごし豆腐であるが、木綿豆腐も悪くない。

 食後から事務所で事務仕事。

 23時30分、熱めのシャワーを浴びたのち、録画しておいたテレビ番組を一気に観る。

 先月31日、新潟県内の総人口などを集計(平成29年10月から平成30年9月までの1年間)した平成30年新潟県人口移動調査結果報告が公表された。
 新潟県の総人口は、

 224万5057人(平成30年10月1日現在)
 前年度比0・93%減(2万1064人減)

と平成9年からずっと減っており、減少数、減少率が21年連続している。
 しかも年少(0~14歳)人口割合は11.6%で過去最低、老年(65歳以上)人口割合は31.9%で過去最高。

19njid

 市町村別では、人口が増加した市町村は聖籠町の1町(44人、0.31%増)のみで、

 柏崎市(県内8位の減少)964人(1.14%減)

となっており、刈羽村は減少率で0.38%だけとなっている。
 人口の流出先のトップは、やはり東京圏内。
 即効性のある対策などあるわけではないので、少しでも流出した生産年齢の方を戻すような政策が必要であり、自分でもあの手、この手の研究、提案をしていきたい。

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »